研究課題/領域番号 |
13672392
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用薬理学・医療系薬学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
高濱 和夫 熊本大学, 薬学部, 教授 (80150548)
|
研究分担者 |
田中 英明 熊本大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90106906)
白崎 哲哉 熊本大学, 薬学部, 助教授 (30264047)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 排尿反射 / グリシン受容体 / デキストロメトルファン / 中脳水道周囲灰白質(PAG) / シストメトリー / Fos蛋白質 / バリントン核ニューロン / パッチクランプ法 |
研究概要 |
これまでに、強力なグリシン受容体ブロック作用をもつ鎮咳薬デキストロメトルファン(DM)が膀胱の反射性律動性収縮を抑制し、グリシンのプロドラッグのz-グリシナミド(z-GA)は濃度依存的に律動性膀胱収縮を増加させることを明らかにした。そこで本研究においては、z-GAおよびDMの排尿反射に対する作用をさらに検討し、排尿反射の中枢内伝達機序におけるグリシン受容体関与の有無について、微量注入法やFOS蛋白質の発現法を用いて検討した。 【実験成績】1.Z-グリシナミド100mg/kgの腹腔内投与は排尿潜時を短縮し、排尿閾値を低下させ、膀胱コンプライアンスを増加させた。2.DMは尿道抵抗の上昇と膀胱容量の増大を惹起した。3.小脳下延髄槽へのグリシン9μgの注入は排尿反射に影響を与えなかった。4.ラットの中脳水道周囲灰白質(PAG)の中で尾側部(Bragema、-8300μm〜-8800μm)へのグリシンの微量注入(3μg/45nl)は最大膀胱内圧の上昇や排尿閾値の低下など排尿反射を促進する作用を示した。5.吻側部PAGへのグリシン注入は排尿反射に影響を与えなかった。6.RT-PCR法によりPAGの全領域においてグリシン受容体αサブユニットmRNAの発現を確認した。7.DiIトレース実験からPAG尾側部から新たに最後野、中脳のMe5領域などへの投射がわかった。8.バリントン核の全領域のニューロンがストリキニーネ感受性グリシン応答能を示した。9.膀胱内への酢酸溶液の注入により、排尿反射中枢および関連核にFOS蛋白質の強い発現が認められた。10.DMは上記のFOS蛋白質の発現の中で、バリントン核など排尿反射関連核においてその発現を強く抑制した。
|