• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

合成高分子を利用した抗癌剤の腫瘍集積化

研究課題

研究課題/領域番号 13672406
研究機関福山大学

研究代表者

金尾 義治  福山大学, 薬学部, 教授 (70103075)

研究分担者 田中 哲郎  福山大学, 薬学部, 助教授 (90163542)
キーワード合成高分子 / ポリビニルアルコール / 抗癌剤 / ドキソルビシン / 腫瘍 / EPR効果 / 高分子結合体
研究概要

癌の薬物化学療法においては,細胞毒性の高い抗癌剤をいかに腫瘍組織へ集積化するかが大きな課題となっている.本研究では,ボリビニルアルコール(PVA)を抗癌剤薬物担体として利用することを目的に,その基本的な体内動態を検討した.また,pH感受性を有するcis-アコニット酸をスペーサーとして用い,ドキソルビシン(DOX)のPVA結合体の合成と評価を行った.PVAは臓器移行性が低く,血液中に長時間滞留することが明らかとなった.また,投与量依存性がなく,体内動態において広い濃度範囲で線形性を示すことが認められた^<125>I-PVAをS180担癌マウスに投与し,臓器分布を測定した結果,腫瘍に集積することが明らかとなった.また,顕微鏡観察によってもFITC標識PVAは腫瘍組織に著しく集積することが明らかとなった.pH感受性スペーサーとしてcis-アコニチル基をDOXに導入したADOXのPVA結合体(PVA-ADOX)からのDOXの遊離を調べたところ,塩基性・中性領域ではDOXを遊離せず,酸性領域(pH4-6)で遊離することが明らかとなった.また,^<125>I-PVA-ADOXをS180担癌マウスに投与し,臓器分布を測定した結果,腫瘍に集積することが認められた.さらに,in vivoにおけるPVA-ADOXの制癌効果を調べたところ,S180担癌マウスにおいて良好な抗癌活性を示した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 金尾義治他: "高速排除クロマトグラフィーによるFITC標識ポリビニルアルコールの体内動態測定"薬剤学. 62(4). 169-179 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi