• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

看護職の医療事故防止プログラム開発に関する日米比較

研究課題

研究課題/領域番号 13672439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

良村 貞子  旭川医科大学, 医学部, 教授 (10182817)

研究分担者 佐藤 洋子  北海道大学, 医学部, 助教授 (90162502)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード看護師 / 医療事故 / リスクマネジャー / 防止 / リスクマネジメント / 日本 / 米国
研究概要

本研究の目的は、日本と米国の看護職者に対する医療事故防止プログラムの開発に関する類似点と相違点等を明らかにすることである。
両国とも看護職者が関与した医療事故に関する諸問題に対する方策は類似していた。一番異なるのはリスクマネジャーの役割である。日本のリスクマネジャーの役割は医療事故防止に集約されているのに対し、米国のリスクマネジャーは、リスクマネジメントを行なう専門職として位置づけられている。同国のリスクマネジャーは、医療事故にとどまらず、リスクの把握と分析、損失管理、およびクレーム処理とリスク財務等を担当している。したがって、同リスクマネジャーには、病院管理や診療のあり方につき、改善の提言ができるような権限が付与されている。
日本の多くの医療施設は、看護管理者に対し、リスクマネジャーとしての役割を任命している。リスクマネジャーとして任命された看護管理者に対し、リスクマネジャー会議の定期的な開催やヒヤリ・ハット事例の分析、具体的な医療事故防止策の検討などを通して、リスクマネジャーとしての役割認識を高めるプログラムを実践したところ、与薬に関する事故レベルが低下する可能性が示唆された。さらに、リスクマネジャーが各ナースステーションで、他の看護職員とともに事故防止目標を設定し、看護職員全員が目標を認識および達成できるよう努力する体制作りも重要であることが明らかとなった。
また、看護ケアにおいてもさまざまな医療機器を用いるが、医療事故防止においては医療機器の管理も重要である。ここ数年、看護職者が関与した医療事故訴訟において、刑事責任も問われるようになってきている。
医療事故防止のためにはさまざまな取り組みを他の医療従事者とも協働して行なう必要がある。看護職者には、より高度の看護基準を維持・向上していくための日常的な活動と責任が求められている。

  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 良村貞子: "保健婦助産婦看護婦法と医療法に見る看護婦(士)の業務と責任-他のコ・メディカル職に関する法律との比較を通して"旭川医科大学研究フォーラム. 2・1. 36-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 良村貞子: "点滴および硬膜外麻酔時の看護婦の過失"医事法学. 16. 276-280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 良村貞子: "医療過誤と看護師の責任-日米比較"綜合看護. 37・4. 17-27 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 良村貞子: "基礎看護学領域での取り組み-安全を意識できる感性を育む学習"看護展望. 28・2. 158-164 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 児玉真利子: "臨床におけるリスクマネジメント(1):リスクマネジャーの役割を強化する取り組み"医工学治療. 15・2. 84-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 児玉真利子: "臨床におけるリスクマネジメント(2):注射・点滴エラーの分析から"医工学治療. 15・2. 89-93 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 升田由美子: "注射準備時の安全・清潔なりキャップ法の検討"北日本看護学会誌. 6・1. 5-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 良村貞子: "看護学生による患者情報取り扱いの法的問題と教員に求められる対応"看護展望. 29・4. 24-30 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤洋子: "ナースが知っておきたい医療事故の影響"透析ケア. 夏季増刊号. 128-138 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤洋子: "情報開示と看護記録"看護技術. 48・2. 83-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤洋子: "医療事故防止と基礎看護教育:看護実践と医療事故要因の検討"NURSE EDUCATION. 4・4. 71-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤洋子: "医療事故防止と基礎看護教育:感染事故と予防・対応"NURSE EDUCATION. 4・5. 82-87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤洋子: "医療事故防止と基礎看護教育:カリキュラムの検討"NURSE EDUCATION. 4・6. 80-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sadako Yoshimura: "The Practice and Duty of Nurses in the Public Health Nurse, Midwife and Registered Nurse Act and the Medical Practice Act -Compared with Other medical Personnel Acts-"Asahikawa Medical College Research Bulletin. 2-1. 36-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sadako Yoshimura: "Nurse's Negligence with Administrating an Intravenous Drip Injection and the Epidural Anesthesia"Journal of Medical Law. 16. 276-280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sadako Yoshimura: "Japanese Medical Malpractice and the Nurse's liability -In Comparison with the USA-"Comprehensive Nursing, Quarterly. 37-4. 17-27 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sadako Yoshimura: "Fundamental Nursing Education -Working to Developing Sensitivity toward Risk Management-"The Japanese Journal of Nursing Science. 28-2. 158-164 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mariko Kodama: "Risk Management in Clinical Settings(1) : The Role Training Program for Risk Managers"Therapeutics & Engineering. 15-2. 84-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mariko Kodama: "Risk Management in Clinical Settings(2) : An Analysis of Accidents Involving Drugs and Intravenous Drip Injection"Therapeutics & Engineering. 15-2. 89-93 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yumiko Masuda: "The Newly-Devised Recapping Technique for Use during the Preparation of an Injection"Journal of North Japan Academy of Nursing, Science. 6-1. 5-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sadako Yoshimura: "Legal Issues Surrounding the Disclosure of Patient's Information to Nursing Students and the Instractor's Role in the Control of Such Information"The Japanese Journal of Nursing Science. 29-4. 24-30 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoko Sato: "The Effects of Malpractice on Nursing Practice"The Japanese Journal of Dialysis & Caring, Summer Edition. 128-138 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoko Sato: "The Legal Issues Involving the Disclosure of Medical Information and Nursing Records"The Japanese Journal of Nursing Arts. 48-2. 83-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoko Sato: "A Review of the Guidelines Preventing Malpractice during Nursing Education(1) : Nursing Practice and Factors Resulting m Malpractice"NURSE EDUCATION. 4-4. 71-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoko Sato: "A Review of the Guidelines Preventing Malpractice during Nursing Education(2) : Infection Control in Nursing Practice and Education"NURSE EDUCATION. 4-5. 82-87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoko Sato: "The Review of the Nursing Education Curriculum for the Prevention of Medical Malpractice"NURSE EDUCATION. 4-6. 80-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi