研究課題/領域番号 |
13672509
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
中村 慶子 愛媛大学, 医学部, 教授 (40263925)
|
研究分担者 |
薬師神 裕子 愛媛大学, 医学部, 助手 (10335903)
伊藤 卓夫 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (00243783)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 小児 / 慢性疾患 / 自己管理 / 家族支援 / チームアプローチ / 1型糖尿病 / 糖尿病サマーキャンプ / テレビ電話 |
研究概要 |
慢性疾患を持つ小児と家族を対象に、チームアプローチによる患者教育方法のモデルを示すことを目的に研究活動を幅広く展開した。 1.テレビ電話を用いた小児の1型糖尿病患者と家族を対象にした自己管理支援に関する研究 継続支援7事例の支援経過を追跡し、支援システムに携帯電話による血糖値データ送信する機器を追加し、自己管理支援の内容充実と生活の変化に伴う支援方法を示した。 2.血糖自己測定に伴う「子どもの思い」に関する研究 血糖自己測定に対する子どもの思いには「痛み」よりも「めんどう」「いや」という特徴的思いがあり、発達段階、性別、発症年齢によって異なる支援方法が必要であることを明らかにした。 3.糖尿病サマーキャンプにおける教育指導に関する研究 キャンプに参加したスタッフの教育効果と満足度を調査し、患者教育・支援者として、事前の準備、情報の量、子どもとの直接支援が関与することを明らかにした。さらに、小学3年生女児と受け持ちである看護学生の交流から共に学び成長する関係性の存在を示した。また、子どもが撮影した写真からキャンプでの人的環境の重要性を確認した。 4,1型糖尿病をもつ子どもの家族支援に関する研究 1型糖尿病を発症し自己管理を実施している中学生の子どもを持つ母親にインタビューを行い、経時的に変化する特徴的な思いの存在を確認しその支援の方向性を確認した。 5.入院中の子どもと親の「思い」に関する研究 入院している子どもの父親、母親の思いについて調査し、「しやあない」とする父親に特徴的な思いを確認し父親への効果的な支援方法を示した。また、入院している子どもが抱く思いについて調査し、入院という経験によって成長している子ども達の実態を確認した。 6.その他の実践報告と事例研究
|