研究課題/領域番号 |
13680034
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
管原 正志 長崎大学, 教育学部, 教授 (20039564)
|
研究分担者 |
田井村 明博 長崎大学, 環境科学部, 教授 (10136624)
土屋 勝彦 長崎大学, 環境科学部, 教授 (90073006)
山内 正毅 長崎大学, 教育学部, 教授 (00128232)
上平 憲 長崎大学, 医学部, 教授 (80108290)
|
キーワード | 車椅子競技者 / 暑熱 / 平均皮膚温 / 産熱 / 発汗量 / 皮膚血流量 / カテコールアミン |
研究概要 |
平成13年度は、相対的な運動強度による発汗機序、体温調節、皮膚血流、ストレス反応の検討を実施した。被験者は、脊髄損傷者で車椅子マラソン競技者5名(車椅子競技者)、車椅子バスケット競技者5名(車椅子競技者)、そして対照として健康な大学生男子5名(非鍛錬者)である。室温35℃(暑熱)及び28℃(中性温域)、相対湿度60%にコントロールされた人工気象室内で半袖シャツに長ズボンで30分間安静の後、arm cranking ergometer運動を60%Vo2maxで60分間負荷した。測定項目は、安静と運動中の胸部と背部の発汗量、平均皮膚温、産熱量、胸部と背部の皮膚血流量そしてカテコールアミンである。 暑熱暴露中の安静時の発汗量、平均皮膚温、産熱量そして皮膚血流量は、車椅子競技者も大学生もほぼ同様であった。また運動中の平均皮膚温は、車椅子競技者が大学生より増加が大きかった。産熱量は、車椅子競技者、大学生ともに急上昇したが、終始車椅子競技者の産熱量が大きかった。カテコールアミンは、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパーミンともに暑熱暴露中下では運動開始後30分そして運動終了時と高くなり、その上昇は、車椅子競技者が大学生より大きい傾向であった。発汗量と皮膚血流量は、産熱量と同様の結果であった。 暑熱下での運動に対して体温調節の感受性や熱産生反応は、車椅子競技者が一般大学生より低い傾向であったのは、脊髄損傷が暑熱下運動時の体温調節に少なからず影響を及ぼしていることが示唆され、熱障害発生の予防としての対策が望まれる。
|