• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

中部日本の山岳地域における最終氷期の遺存植生の検出

研究課題

研究課題/領域番号 13680099
研究機関千葉大学

研究代表者

沖津 進  千葉大学, 園芸学部, 教授 (70169209)

研究分担者 百原 新  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (00250150)
キーワード遺存植生 / 最終氷期 / 植生変遷 / 中部日本 / 種間関係 / 針広混交林 / チョウセンゴヨウ / 更新動態
研究概要

本研究の主な目的は,中部日本の山岳地域において,最終氷期には広く分布したものの,現在は分布を縮小し,遺存的に点在している植生(遺存植生)を見いだし,分布図にまとめることにある.平成15年度はまとめの年度なので,補足野外調査として,手賀沼でのボーリング調査を実施他ほか,これまでの成果をまとめると共に,文献レビューで,最終氷期の遺存植生の分布状況を整理し,分布図に表現した.
おもな結果と意義は以下のようである.遺存植生のタイプとして,後氷期に分布を縮小した樹種(チョウセンゴヨウやトウヒ属バラモミ節樹木,カラマツ属樹木など)からなる微少林分と,山岳稜線上部に点在する草原植生が見いだせる.前者の分布は中部山岳,特に八ヶ岳や赤石山脈中,北部の岩塊斜面や岩礫尾根に点在する.後者は,奥秩父山地東部や大菩薩連山や奥多摩山地の稜線部などに主に分布し,一部は丹沢・富士・箱根地域にも現れる.植生の種類組成は大陸に分布の本拠を持つ植物群(満鮮要素)の割合が高い.遺存植生の分布を整理すると,通年乾燥し,冬季には寒冷な立地環境に出現している.これは最終氷期の寒冷,乾燥環境に類似し,現在では北東アジア大陸部の環境に近い.結果から,日本列島の植生変遷史についての以下のようなシナリオをある程度検証できた.すなわち,最終氷期には,より寒冷,乾燥な大陸的な気候が中部日本では卓越していたが,後氷期になって,温暖,湿潤,多雪な気候条件に変化した.それと呼応して,最終氷期に中部日本に広がっていた植生は,寒冷,乾燥の卓越する大陸的な気候条件を追う形で,現在の分布地へ逃げ込み,レフュジーア(待避場所)を見いだして残存した.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Okitsu, S., Sawaguchi, S., Hasegawa, H., Kanda, H.: "Vegetation development on the glacier moraines in Oobloyah Valley, Ellesmere Island, high arctic Canada"Polar Bioscience. 17. 84-96 (2004)

  • [文献書誌] Okitsu, S., Imura, S., Ayukawa, E.: "Micro-relief distribution of major mosses in ice-free areas along the Soya Coast, the Syowa Station area, East Antarctica"Polar Bioscience. 17. 69-83 (2004)

  • [文献書誌] 沖津 進: "北海道と極東ロシアの北方林-共通点と相違点-"北海道の自然. 42. 1-6 (2004)

  • [文献書誌] Tanaka, T., Momohara, A., Sakayama, H., Uehara, K.: "Chara species that emerged from 40-year-old sediments from lake Teganuma, central Japan"Natural History Research. 7. 101-105 (2003)

  • [文献書誌] 百原 新(分担): "第四紀学(担当分 生物群の変遷)"朝倉書店. 323 (2003)

  • [文献書誌] 沖津 進(分担): "生態学事典(担当分植物地理学,地理分布の形成機構,動物相植物相を決める要因)"共立出版. 482 (2003)

  • [文献書誌] Okitsu, S.(co-authored): "Forest Vegetation of Northeast Asia (Share chapter, Forest vegetation of northern Japan and the southern Kuriles)"Kluwer Academic Publishers, Dordrecht. 462 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi