研究課題/領域番号 |
13680126
|
研究機関 | 放送大学 |
研究代表者 |
坂井 素思 放送大学, 教養学部, 助教授 (30178537)
|
研究分担者 |
影山 摩子弥 横浜市立大学, 商学部, 教授 (80214279)
色川 卓男 静岡大学, 教育学部, 助教授 (90293589)
馬場 康彦 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (90278317)
濱本 知寿香 大東文化大学, 経済学部, 専任講師 (00338609)
永井 暁子 (財)家計経済研究所, 次席研究員
|
キーワード | 生活政策 / 生活経済 / 消費 / 情報 / 労働 / 家族 / 福祉 / 公私ミックス |
研究概要 |
この研究の目的は、生活領域のなかでさまざまな政策が錯綜している、いわゆる「ミックス状況」のなかで、「生活政策学」という新しい研究分野が成立することが出来るか否かを問うことにある。現実の経済社会では、サービス経済化、情報化、家計の金融化、少子高齢化などの社会変動が進展している。このような急激な社会変動に対して、市場領域、政府領域、家計領域を相互に関連付け、なおかつ統合できるような生活領域のなかでの政策・経営の形成が求められている。 このような混沌とした「ミックス状況」を乗り越えるためには、生活領域固有の政策原理の確立が必要である。この研究では、生活の各領域に精通した研究者を結集して、このような学問の原理的な可能性と、応用の有効性を探っている。今年度は、それぞれの専門分野の分担を決め、さらに基礎的な生活政策学の原理を探究し、研究会の組織を通じて、互いに研究発表を行い、議論を深めることが出来た。 それぞれの分担は、坂井が「消費生活」、馬場が「生活経済」、色川が「情報生活」、影山が「労働生活」、永井が「家族生活」、そして濱本が「福祉生活」を受け持つことにした。けれども、これらの生活領域は、相互に複合的な作用を及ぼし会っているため、この分担は必ずしも厳密なものではない。あくまで、これらの生活領域の基底で起こっている原理と、その応用的な作用に関心を集中させていくことにしている。 初年度にあたる13年度には、研究会を開催して、まず基礎的な研究についての検討を試みた。この過程で、生活領域における政策原理というものの性格をいくつかの局面で明確にすることができた。
|