• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

リモートセンシングによる着心地のダイナミックスな計測法の確立と評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13680132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関日本女子大学

研究代表者

多屋 淑子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (20120777)

研究分担者 三林 浩二  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究科, 教授 (40307236)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード着心地 / 衣服内環境 / 温度 / 湿度 / 連続計測 / センサ / 無線 / テレメトリー
研究概要

本研究は衣服に対する主観的であいまいな着心地を客観的に定量化するための方法を確立することを目的としている。リモートセンシング技術を用いた着心地のダイナミックスな計測法の確立と評価システムの開発を行い、それによる衣服内環境の長期的な連続モニタリングによるデータの収集、解析後、それらの情報を着心地情報に変換し、衣服の着用者に着心地改善のための必要な情報を発信する。
まず応答性の高い湿度センサの開発および改良を行い、日常生活における衣服内環境の連続的な変化を計測する可能性、およびリモートモニタリングシステムについて検討した。次に衣服の通気抵抗を変化させたときの衣服内温湿度を数時間単位で連続モニタリングし、着衣量や気温の変化に伴う衣服内環境の動的な計測法について検討した。さらに健常者の衣服内環境を24時間連続モニタリングすることにより日常生活時の身体活動と精神活動の変化に伴う衣服内温湿度の挙動とその評価について検討を行った。
本モニタリング手法を用いた計測結果から、健常者の日常生活時の衣服内環境は着衣の通気抵抗や環境気温だけでなく身体活動と精神活動の影響を受けて大きく変動することがわかった。衣服内温湿度は身体活動による産熱や発汗に加え、精神活動や不快のレベルにも影響されると考えられた。また、寝たきりで自身では主観的要求の表現が不可能な人に対する本システムの適用について検討した。身体的・知的活動がほとんどみられない重度の複合障害を持つ寝たきりの重症心身障害児の衣服内環境について48時間連続計測を行ったところ、健常者と同様の衣服内温湿度の挙動が観察された。これより、健常者だけでなく障害者においても衣服内環境の変動が精神的ストレスやその度合いを客観化する指標となり得ることが示唆された。本研究にて衣服内環境の長時間連続計測法が確立され、これにより着心地のダイナミックスな評価が可能となった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yoshihiko Wakabayashi, Koji Mitsubayashi, Yoshiko Taya, Yoko Nomura: "A telemetry system with mobile phones for monitoring human physical indices"Journal of Advanced Science. 14. 35-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多屋淑子: "衣服内環境からの生活支援"人間生活工学. 4. 2-5 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 土井夕起子, 成田千恵, 多屋淑子: "衣服材料としての蓄熱材の応用"日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活学研究科. 10. 213-219 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤村明子, 多屋淑子: "手触りによる着心地の簡便な評価法の検討"日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活学研究科. 10. 221-229 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y Wakabayashi, K Mitsubayashi, Y Taya, Y Nomura: "A telemetry system with mobile phones for monitoring human physical indices."Journal of Advanced Science. Vol.14,No.1&2. 35-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y Taya: "Livelihood support from clothing environment."Journal of Human Life Engineering. Vol.4,No.4. 2-5 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y Doi, C Narita, Y Taya: "Application of temperature-accumulating materials for clothes"Journal of The Graduate School Home Economics Human Life Science (Japan Women's University). 10. 213-219 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A Fujimura, Y Taya: "Examination of convenience evaluation method of wearing comfort by hand feeling"Journal of The Graduate School Home Economics Human Life Science (Japan Women's University). 10. 221-229 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi