• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

教師の複数校勤務を可能とする教師活動支援システムの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680232
研究機関岐阜大学

研究代表者

村瀬 康一郎  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (80150027)

研究分担者 伊藤 宗親  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (10282310)
加藤 直樹  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (30252117)
中馬 悟朗  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30115414)
キーワード複数校勤務 / 遠隔共同作業 / 校務分掌 / 遠隔授業 / グループウェア / 業務分析
研究概要

(1)校務分掌等での教師間の連絡調整を主とした教師活動を中心に調査分析を行なった。
(1)学校の情報化及び情報教育のための専門的知識・技術を有する,いわゆるITコーディネータ,情報活用リーダ等については継続して,(2)学校間での教師単独による遠隔授業,複数教師による共同授業については新規に,i)担当教師が日常的に行なう業務や作業内容の分析ii)担当業務に係わって教師間で行なわれるコミュミケーションの内容分析を,面談及び観察,教務日誌等によって行なった。
(2)それらの業務の一部を,通信ネットワークを介した遠隔共同作業用端末等を用いて,2校間で業務実施の試行(教育実習に関する授業観察と複数校の教師が参加する遠隔授業及び研究会)を行なった。
(3)上記の試行結果に基づき,(1)ネットワークを介した共同作業による教師活動の内容変化や展開の変化等の分析(2)分析結果に基づく遠隔共同作業用端末の機能改善と教育情報システムで実現すべき機能の解明(3)校務分野における教師活動支援のためのグループウェア機能の解明と基本設計を行なった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 加藤 直樹: "テレビ会議を用いた教育実習研究会の検討"カリキュラム開発研究センター研究報告. 21-1. 44-49 (2002)

  • [文献書誌] 加藤 直樹: "テレビ会議システムを活用した学校間の数学授業の展開"カリキュラム開発研究センター研究報告. 21-2. 29-38 (2002)

  • [文献書誌] 久世 均: "ネットワーク社会における生涯学習支援システムの課題"日本教育情報学会第18回年会論文集. 18. 111-112 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi