• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

プロセス・ユニットに基づく外国語聴解学習システムの開発と聴解メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 13680260
研究機関姫路獨協大学

研究代表者

若林 節子  姫路獨協大学, 外国語学部, 助教授 (60210861)

研究分担者 本村 康哲  関西大学, 文学部, 助教授 (80299122)
森下 淳也  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (20182230)
倉橋 浩一郎  姫路獨協大学, 経済情報学部, 教授 (70195535)
キーワードlistening comprehension units / information units / listening comprehension processing / litening comprehension model / CALL / multi-media / authoring system / interface for listening comprehension practice
研究概要

外国語聴解学習システムの開発
プラットホームに依存しないネットワーク提供可能なマルチメディア・学習環境とオーサリング環境の検討を行ない、実験システムの構想を作った。
まず、マルチメディア学習環境として、(1)動画、(2)音声を視覚化したグラフ、(3)コントローラ、(4)テキストを画面上に配置したフレームに教材を提示することにした。
また、オーサリング環境としては、HyperCardベースのクロスプラットホーム環境"Run Revolution"を中心に検討を進めた。
ネットワークを経由した教材提供とログの回収についても検討を進めている。
プロセス・ユニットに基づく聴解メカニズムの解析
初級学習者の聴解プロセスを解明するために、(1)学習者が繰り返し聞き取った音声パターンの単位を定量的に調べた。次に、(2)それぞれのサイズのユニットをどのように組み合わせて聴解しているかについて分析した。
その結果、(1)聴解ユニットの組み合わせにはあるパタンがみられ、3〜4のグループにわけられることが分かった。また、(2)組み合わせるユニットの大きさには、どのグループにも共通して存在する大きさのユニット(S、M、L)があることがわかった。
このことから、(1)共通の聴解ユニット(S、M、L)は、情報の単位(語句、文、文章)に関連しているようであること、(2)小さい聴解ユニットと大きい聴解ユニットの使い方を見ることによって、聴解のストラテジーを推論できることがわかった。
初級英語学習者の聴解プロセス・ユニットのサイズは、神経心理学や認知心理学の研究で発表されている作動記憶の容量と関連していると予想される。初級英語学習者の聴解パタンから推論される聴解プロセスは、一般的な聴解プロセスの検討にも見通しをあたえるであろう。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 若林節子, 倉橋浩一郎: "外国語学習者の聴解プロセス"Human Interface 2001. 225-228 (2001)

  • [文献書誌] 若林節子, 倉橋浩一郎: "認知プロセスに準拠した外国語(EFL)聴解練習のためのセグメンテーション"日本教育工学会 第17回全国大会. 481-482 (2001)

  • [文献書誌] Wakabayashi, S., Kurahashi, K.: "Sizes of Listening Processing Units by Novice EFL Listeners"姫路人間学研究. 4・1. 4-27 (2002)

  • [文献書誌] 中尾桂子, 森下淳也: "年少者中級日本語教育における読解スキル指導のための小学校教科書の文章構成の解析"国際文化学. 4. 133-151 (2001)

  • [文献書誌] 依田平, 小椋正道, 大月一弘, 森下淳也, 清光英成: "電子図書館用デジタルアーカイブの検索方法の検討・電子図書館用デジタルアーカイブの検索方法の検討"情処研報. 2001-DBS-125(I). 469-476 (2001)

  • [文献書誌] 中尾桂子, 森下淳也: "文章ブロックの構造化における形態素タグとXMLの活用-年少者日本語教育への応用に向けた小学校教科書の最小文章単位のパターン化-"人文科学とコンピュータシンポジウム2001. 173-180 (2001)

  • [文献書誌] 依田 平, 大月一弘, 森下淳也, 清光英成: "デジタルアーカイブに対する効率的な検索の提案-神戸大学電子図書館システムを例として-"人文科学とコンピュータシンポジウム2001. 259-266 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi