-
[文献書誌] 若林節子, 倉橋浩一郎: "聴解における聴取ユニットのダイナミックなパタン"Human Interface 2002. 155-158 (2002)
-
[文献書誌] 若林節子, 倉橋浩一郎: "聴解プロセスにおける情報単位についての認知的考察"日本教育工学会 第18回全国大会. 557-558 (2002)
-
[文献書誌] 若林節子: "Static Features of Listening-Comprehension Processing with Special Reference to EFL Listening"姫路獨協大学外国語学部紀要. 16. 223-239 (2003)
-
[文献書誌] 若林節子: "Mental Distance in Listening Comprehension Processing"ことばの科学研究. 3. 1-20 (2002)
-
[文献書誌] 倉橋浩一郎: "スライディング・パズル(16パズル)の解法--線状循環座標系の導入--"姫路獨協大学経済構報学研究. 27. 1-9 (2003)
-
[文献書誌] 倉橋浩一郎, 若林節子: "混合分布を構成する成分分布の推定--EMアルゴリズムの適用--"姫路獨協大学経済情報学論集. 17. 73-86 (2003)
-
[文献書誌] 松田泰至, 本村康哲: "データ配送協調システムの一構築法"姫路獨協大学経済情報学会『経済情報学論集』. 第16号. 33-37 (2002)
-
[文献書誌] 柴田一, 柏木治美, 本村康哲, 大月一弘: "A Learning Model of Computer Science Education for Liberal Arts Students"Proceedings of 32nd ASEE/IEEE Frontiers in Education Conference(FIE2002). F3G2-F3G7 (2002)
-
[文献書誌] 平林真実, 大月一弘, 清光英成, 森下淳也, 北村新三, 絹川達也: "リンクに基づいたWebページ評価法"情報処理学会論文誌. 43・SIG12. 92-102 (2002)
-
[文献書誌] 中尾佳子, 森下淳也: "外国人児童・生徒のための教科書読解支援竹Viewシステム"人文科学とコンピュータシンポジウム(PNC Annual Conference and Joint Meetings 2002)論文集. 95-102 (2002)