• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

教育学部美術科における「映像メディア表現」のための系統的カリキュラム構築

研究課題

研究課題/領域番号 13680295
研究機関滋賀大学

研究代表者

新関 伸也  滋賀大学, 教育学部, 助教授 (80324557)

キーワード映像メディア表現 / カリキュラム / マルチメディア / 美術教育 / 大地の芸術祭 / 教員養成系
研究概要

「映像メディア」活用カリキュラム策定のために絵画・彫刻・デザイン・工芸・美術理論美術史・教科教育法の科目において実証的研究を進め、各専門分野において映像メディアの特質を見据えながら、実践のまとめを行った。
特に、今年度は共同ゼミで「大地の芸術祭・越後妻有アート・トリンナーレ」に「お祝い隊」として参加し、記録及び展示などに映像メディア器機を十分に活用し、その効果を発揮することができたことは、大学における美術科融合的カリキュラムの構築に得るところが大であった。
また、デジタルカメラやビデオによる作品のポートフォリオ作成、コンピュータによる作品制作及びプレゼンテーション、インターネットによる資料収集能力の向上、映画鑑賞による批評力の育成、図画工作、美術の授業のための教材開発などに効果的であることが実証された。
一方、『マルチメディアで広げる美術の授業』(明治図書出版)の刊行し、教科教育の授業において学生の教科書として使用することができた。学生は演習・実習をとおして映像メディア表現の可能性を体得できたもの自負している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 新関伸也, 人見和宏: "マルチメディアで広げる美術の授業"明治図書出版(株). 125 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi