• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

福祉教育の教育課程作成に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680328
研究機関東京成徳大学

研究代表者

中山 哲志  東京成徳大学, 人文学部, 教授 (80327262)

研究分担者 今中 博章  東京成徳大学, 人文学部, 講師 (20337851)
宮本 文雄  東京成徳大学, 人文学部, 教授 (10209950)
キーワード福祉教育 / 教育課程作成 / 障害理解 / 当事者による説明 / 教材作成
研究概要

義務教育段階の児童、生徒に対して福祉教育を推進するうえで必要となる資料収集をこれまで進めてきたが、今年度は以下の調査とそれに関連する教材作成を中心に進めた。
1.小学校、中学校の教師、約100名ずつに、福祉教育の実施にあたっての目的、方法、実施経験の有無、指導上の配慮事項などについてアンケート調査を実施した。
2.1の結果について整理、分析を行った。さらに、これに関連して、昨年度実施した「福祉教育」のなかの一領域と考えられる「障害理解」に関する児童、生徒の意識調査等の結果と照応し、教育課程作成のうえでの情報を得た。
3.「障害理解」に関係して、障害のある当事者自身によって、自身の障害について小、中学生に語りかける内容のビデオ教材の作成を進めた。聴覚障害学生の協力のもとに、聴覚障害が実際の生活場面でどのような影響を及ぼすのか、コミュニケーション、音声情報の面から考えられる内容で構成した。さらに受けてきた専門教育、将来の夢、願いなどを語る内容となっている。
今後、本教材がどのように児童、生徒に受け取られるか調査していく。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi