• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

知的障害のある児童生徒の内発的動機づけを重視した授業に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680344
研究機関独立行政法人国立特殊教育総合研究所

研究代表者

竹林地 毅  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 知的障害教育研究部, 室長 (50332169)

キーワード内発的動機づけ / 授業研究 / 授業の評価
研究概要

7名の研究協力者による授業研究を実施し,教師の授業における動機づけ行動のとらえ,動機づけ方法の有効性,評価目録による授業評価の在り方,授業研究のシステムについて検討した。
授業研究の協議での発言などから,教師は子どもの動機づけの高まりを「見通しをもった行動」,「物の操作」,「選択する場面での行動」からとらえようとしていることが明らかになった。また,動機づけ方法として,「分かりやすい活動の提示」,「過去の経験や既有の知識を生かせる活動の用意」,「子どもの発言や行動の肯定的な評価」,「子どもがイニシアティブをとれる活動の展開」,「子ども同士の人間関係を生かした活動の設定」,「生活化して自信がもてるような活動の設定」等が有効であることが明らかになった。
試作した評価目録による授業評価については,評価目録の項目と評価基準の改善点を整理した。授業研究のシステムについては,日常的,継続的にでき授業研究の方法の開発が課題となり,ビデオを活用した授業研究の方法について改善点を検討した。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi