研究分担者 |
林 俊成 東京外国語大学, 外国語学部, 講師 (70287994)
佐野 洋 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (30282776)
鈴木 美加 東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 助教授 (90226556)
西郡 仁朗 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (20228175)
|
研究概要 |
本研究は,海外では入手困難且つ高額となる日本語教材を,WWW技術を活用してインターネット上で利用可能にすることにより,日本語自己学習環境の開発を目指し,既に開発した日本語教材(Macintosh専用)のWeb教材への移植作業と,教材の汎用化の研究開発を行うことを目的とした. 平成13年度の(1)Macintosh専用のHyperCardを用いて作成したハイパードリル「初級日本語」をWeb教材化したのち、http://www.tufs.ac.jp/ps/personal/lin/ScardLに公開して、留学生日本語センター内で実証的に評価。(2)教材データの汎用化についての検討に引き続き、本年度は、以下の研究・開発を行った。 (1)東京外国語大学・留学生日本語教育センターにて開発した『初級日本語』『中級話し方教材』『中級聴解教材』『初中級読解教材』のWeb教材への移植作業 ・上記の教材をWeb化し、学習者がそれぞれのペースで何度でも繰り返し練習できるよう作業用コンピュータを用いて教材コンテンツをJavaべ一ス及びHTMLベースのアプリケーションとしてソフトウェア化した。また,高音質を学習者に提供するため声優による録音を行った。移植後,留学生日本語センター内で,PCのブラウザーより日本語教材が利用でき学習に利用できることを実証的に評価した。 (2)汎用化の技術研究 ・Java/Servlet化:(1)で移植したアプリケーションプログラムの分析を行い,語学学習教材のプラットフォームを構築し、部の教材プログラムのJava化について,Servlet上に試験アプリケー,ションを実装し,サーバーサイドで実行される学習ソフトウェアの性能を検証した。
|