研究概要 |
昨年度,明らかにした「色相の差異による知覚の不均一」(同一輝度の表示像であっても,文字・図形表示情報の可読性が色相によって知覚・認知特性が異なる現象)の主要因が色相別空間周波数特性によることを定量的に検証した.この仮説に基づき,任意の色相の表示像における可読性を,三原色の空間周波数特性から説明する「異なる色相表示像の知覚・認知」に関する認知モデルを構築し,いくつかの色相について実験検証した.結果は論文としてまとめ,国際会議を含め内外の学会に投稿した.以下に主な成果を概述する. 1.表示像としてスネレン図形対を用い,短時間視標呈示実験を行い認識正答率を計測した結果と,上下法により色相別空間周波数遮断特性を計測し算出した正答率とが,極めて良い一致を見ることが分かった. 2.分光視感特性は3種類の視細胞単体の感度特性を表現し,それぞれの色相に相当する視細胞の分布密度特性が色相別空間周波数特性を表現すると推論することができる.従りて,自動車様表示装置等で発生する低コントラスト下での文字・図形情報の可読性は,後者の特性が決定的要素に成ることが示唆される. 3.以上の考え方を任意の色相の表不文字・図形情報に適応する場合を考察し,「背景地輝度バイアスを有する三原色のコントラスト閾変動」の知覚・認知モデルを構築した. 4.上記のモデルに従って,黄色,オレンジ,紫等の色相を選び,表示像としてスネレン図形対を用いて可読性を評価した結果,良好なモデルの検証結果を得ることができた. 5.以上の知見を照明学会・映像メデイア情報学会等へ学術論文として投稿した. 6.また,自動車用途に広く用いられている「発光型ディスプレイデバイス」だけではなく,標識表示等に用いられる「受光型ディスプレィデバイス」でも「色相の差異による知覚の不均一」が同様に発生し〃リオンで説明ができる可能性を示した.
|