• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

インターネット環境下での点字によるソフトウェア開発及びその教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680499
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

長岡 英司  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター(視覚障害系), 助教授 (30227996)

研究分担者 米澤 康滋  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 講師 (40248753)
黒川 哲宇  筑波技術短期大学, 視覚部・一般教育等, 教授 (50114070)
河原 正治  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 講師 (20234106)
キーワード視覚障害 / ソフトウェア開発 / 点字 / JAVA開発環境 / 点字表示機能付エディタ / 点字印刷ソフト / 非視覚的アクセス
研究概要

<実績の概要>
平成13年度は、点字によるソフトウェア開発の環境を構築するための準備として、以下のことを行った。
1.点字関連ソフトウェアの開発
(1)点字表示機能を備えたテキストエディタ:プログラム等の入力や編集を点字を介して円滑かつ確実に行えるようにするためのソフトウェアを試作した。
(2)点字印刷ソフト:プログラム等のテキストデータを点字で正確に印刷するソフトウェアを試作した。
2.JAVA言語に関する調査と教材の作成
(1)JAVA開発環境の音声化や、点字化の可能性について調査した。
(2)JAVA言語によるソフトウェア開発について視覚障害者に教育するための点字資料を作成した。
3.アンケート調査の実施準備
重度視覚障害者によるソフトウェア開発の可能性を総合的に調査するための予備的調査を行った。
これらによって、以下のことが明らかになった。
*テキスト処理に点字を導入できること。
*JAVA開発環境の一部は非視覚的にアクセスできること。
*点字教材が重要であること。
*重度視覚障害者が確実に利用できるソフトウェア開発環境が必要であること。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi