研究課題/領域番号 |
13680587
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高橋 修 京都大学, 工学研究科, 助手 (40127098)
|
研究分担者 |
河野 益近 京都大学, 工学研究科, 教務技官
河原 全作 京都大学, 工学研究科, 助手 (10201451)
芹澤 昭示 京都大学, 工学研究科, 教授 (10027146)
|
キーワード | 陽子線ラジオグラフィ / 可視線 / 偏向ビーム / 沸騰気泡 / 微小流路 |
研究概要 |
非破壊検査において、従来から広く用いられている方法にX線および中性子ラジオグラフィ法がある。陽子線ラジオグラフィ法は荷電粒子の中でも電子に次ぎ飛程の長い陽子を連続的に照射し、そのエネルギーの減衰差を利用する。陽子線ラジオグラフィ法はX線および中性子と比較して荷電粒子であるために磁場および電場により粒子束密度を高めることが可能であり、また物質中の直進性が良い事、さらに蛍光剤を直接励起するために発光輝度が大さある。これらの特徴を有するために高速現象で微細像の可視化に適している。これまでに陽子ビームの方向が重力に対して垂直なビームを用いた横型ビーム陽子線ラジオグラフィを開発し、気液二相流の可視化に応用をしてきた。本研究はこの成果をさらに発展させて、陽子ビームの方向を磁場で縦型に偏向させる(重力に対して平行)縦型ビーム陽子線ラジオグラフィを開発する。この縦型ビーム陽子線ラジオグラフィを使い、横型ビーム陽子線ラジオグラフィのみでは可視化が不十分であったアスペクト比が大きい流路内の沸騰二相流の気泡挙動を明らかにする事が出来る縦型ビーム用ダクトを製作した。この装置は磁場強さでビーム方向を変化させる事が出来る、磁場強さがゼロで横型ビームになる。このダクトを使って、可視化に必要なビーム強度、安定性等のテストを行い有効である事が解った。さらに横型ビームを使い、金属製の内部に断面0.6x0.7mm^2の流路を有する蛇行ヒートパイプ試験部を用いて試験部の片側を加熱他方を冷却して、試験部の傾きを変化させ、可視化で微小流路内の気液二相流の重力の影響を調べた。
|