研究概要 |
研究計画に示した次の課題を並行して実施した。特に計測解析装置の試作が中心であった。 (1)計測解析装置の試作 NaIγ線検出器から送り出される信号の時系列データを記録する方法及びこのデータから「臨界」に関わる情報を解析する方法を検討する手段として,まずコンピュータで一種のテストスタンドを構成した。これは,信号入力用インターフェイス,データの取り込み等測定を制御する自作ソフトウェア,そしてデータ解析のための同じく自作ソフトウェアで構成されている。次に,この結果を基に既設のγ線モニタに直接接続できるコンセプトで小型の専用回路を試作し,現在のところワンチップマイコンで次の機能をはたしている。 (1)γ線モニタの検出信号を変換したTTL信号を受け入れ検出時刻の情報を記録する。 (2)その時系列データ使って「Feynman-α法」のアルゴリズムでγ線相関解析を行う。 (3)最後に,相関の有無に関わる情報をディジタルで出力する。 (2)近畿大学原子炉を使った実験 時系列データの測定法と解析法について(1)のテストスタンドに組み込んだハードウェアとソフトウェアの試験を行った。その結果試作した専用回路の仕様が決定できた。なお,回路は使用済み原子燃料の処理作業時のモニタリングを想定して測定と解析のリアルタイム処理の試験を次年度で行える仕様である。 (3)リアルタイム信号処理に必要なソフトウェアの検討 原子炉雑音の測定と解析によく用いられている手法を基準にしているため,通常は測定と解析はオフライン処理である。プロセッサに組み込む際にアルゴリズムを工夫してリアルタイム処理が実現できる仕様に変更している。原子炉での実験は次年度に行う。
|