研究概要 |
ドリコールリン酸生合成に変異を持つ酵母#64変異株を用いての相補実験では、#64-1、#64-2、#64-4において温度感受性が回復し、短鎖(C50-60)ポリプレノールが#64,#64-1,#64-2において検出された。炭素鎖長の異なるビオチン化ポリプレナールを有機合成しin vitroでのポプレノール還元反応に対する影響を調べてみた。炭素鎖長C15のビオチン化ファルネサールやC55のビオチン化ポリプレナールは影響しなかったが、C80のものは阻害効果を示した。SDS電気泳動により、C80のビオチン化ポリプレナールと親和性を持つ約五万の分子量のタンパク質が検出された。 シダ植物に焦点を当て、ポリプレノールが検出されないかどうかを調べた。ワラビとゼンマイ双方ともC80,C85,C90のドリコールが存在していた。海草ワカメでは、C90,C95,C100のポリプレノールとC80,C85,C90のドリコールが存在していた。C20の全トランスープレノールがラット胸腺細胞においてそのα-イソプレン二重結合の還元更に酸化された化合物に代謝された。 ヒトHL-60細胞でもC20ポリプレノールからC20ジヒドロカルボン酸が容易に代謝物として検出され、時間経過に伴って蓄積傾向を示した。C20ジヒドロカルボン酸は、0.1%血清存在下15μMでアポトーシスを誘導した。カスパーゼ3阻害剤を共存させるとアポトーシスは抑制され、脂質油滴が検出された。10%血清存在下アポトーシス誘導は観察されず、40μM以上の濃度で同様の脂質油滴が検出された。アシルCoA合成酵素阻害剤を共存させると脂質油滴生成は抑制され、少なくとも20%の細胞にアポトーシスが誘導された。 微生物由来のシスイソプレン鎖延長酵素のウンデカプレニル二リン酸合成酵素に焦点を当てた機能改変の研究では、構造P-loop内にあるアルギニンの重要性が示唆され、また,Asp-29,Arg-33,Arg-80が触媒機能に必須であることが解明された。Tyr-71、Tyr-148、Try-210が基質であるイソペンテニル二リン酸とファルネシル二リン酸の結合に極めて重要であることも解明することができた。
|