研究概要 |
核内レセプターFXRおよびPPARを介する新規細胞内シグナリング機構の解析によって、以下の研究成果を得た。 1.核内レセプターFXRの標的遺伝子、胆汁酸トランスポーターI-BABPの遺伝子発現が、転写因子SREBP(sterol regulatory element-binding Protein)-1cおよび核内レセプターLXR(liver X receptor)によって制御されていることを明らかにした。クラスの異なる転写因子が協調的に働くことによって、コレステロールのホメオスタシス維持に寄与していることを、in vivoおよぴin vitroで明らかにした(J. Biol Chem.,1277,1324-1331,2002)。 2.核内レセプターFXRの標的遺伝子を探索する過程で、ヒトLDLレセプターが、胆汁酸で転写活性化されることを見出した。胆汁酸によるLDLレセプター遺伝子の転写活性化は、FXRを介する経路ではなく、MAPキナーゼを介する経路であることが明らかにした。(J. Biol. Chem. 277,37229-37234,2002)。 3.核内レセプターFXRの標的遺伝子を探索する過程で、RANTES(hepatic regulated activation, normal T-cell expressed and secreted)遺伝子が胆汁酸で転写活性化されることを明らかにした(現在FXRを介する経路かどうか検討中)。また、胆汁酸によるRANTES遺伝子の活性化は、核内レセプターPPARのリガンドであるフィブレートの投与で解除されることから、この抑制には、核内レセプターPPARαが関与している可能性が示唆された。(Eur. J. Pharmacol. 448,19-26,2002)。 4.核内レセプターPPARの標的遺伝子、上皮性脂肪酸結合タンパク質(C/E-EABP)が、ヒト前立腺癌及び乳癌で高発現しているタンパク質と同一で、C/E-FABPが、癌の転移能獲得に関与していることを明らかにした。更に、C/E-FABPの高発現が、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の遺伝子発現を亢進させることがわかった。(Cancer Res. 61,4357-4364,2001)。
|