• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

シアノバクテリアの生物時計におけるリン酸化制御

研究課題

研究課題/領域番号 13680778
研究機関名古屋大学

研究代表者

岩崎 秀雄  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00324393)

研究分担者 近藤 孝男  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10124223)
キーワード概日 / 生物時計 / リン酸化 / kai / SasA
研究概要

本研究では,シアノバクテリアの概日リズムにおけるリン酸化制御の解明を目的とした。シアノバクテリアの時計蛋白質は,KaiA, KaiB, KaiCが知られるが,その機能はまだ不明である。今回,KaiCのリン酸化制御を中心に多くの生化学的・分子遺伝学的成果を得ることが出来た。
まず,KaiCがセリンスレオニン残基で自己リン酸化し,細胞質中で顕著なリン酸化リズムを示すことを報告した(岩崎ら,PNAS)。さらに,そのリン酸化はKaiAにより促進され(岩崎ら,PNAS),KaiBにより抑制される(北山ら,EMBOJ.)ことが明らかとなった。さらにこの知見と対応して,KaiA-KaiB-KaiCは他の時計関連因子SasAとともに主観的夜に巨大な複合体を形成していること(景山ら,JBC),さらにKaiC蛋白質中の二つのKaiA結合領域を同定してその重要性を検証する(谷口ら,FEBS Lett.)など,Kai蛋白質間相互作用とリン酸化制御が繋がったことは,シアノバクテリアの時計蛋白質の性質の理解に飛躍的な発展をもたらしたと言えよう。
のみならず,分子遺伝学的な解析から,KaiCが従来提唱されていたネガティヴフィードバック作用に加え,ポジティヴフィードバック制御にも関与していることが示唆され(岩崎ら,PNAS),さらに複雑で巧妙な概日時計の仕掛けが垣間見えてきた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 谷口靖人: "Two KaiA-binding domains of cyanobacterial circadian clock protein KaiC"FEBS Lett.. 496. 86-90 (2001)

  • [文献書誌] 岩崎秀雄: "KaiA-stimulated KaiC phosphorylation in circadian timing loops in cyanobacteria"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 99. 15788-15793 (2002)

  • [文献書誌] 景山伯春: "Circadian formation of clock protein complexes by KaiA, KaiB, KaiC and SasA in cyanobacteria"J. Biol. Chem.. 278. 2388-2395 (2003)

  • [文献書誌] 北山陽子: "KaiB functions as an attenuator of KaiC phosphorylation in the cyanobacterial clock system"EMBO Journal. (印刷中). (2003)

  • [文献書誌] 岩崎秀雄: "Histidine kinases in the cyanobacterial circadian system"Histidine kinases (Academic Press). Book Chapten. 297-311 (2003)

  • [文献書誌] 岩崎秀雄: "バクテリアの生物時計:その高度な調節機構と複雑さ"バイオサイエンスとバイオインダストリー. 60. 225-230 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi