アンカリング蛋白質CG-NAPは、中心体およびゴルジ体に局在するコイルドコイル蛋白質である。CG-NAPの中心体における機能解析を目指して微小管形成との関係を検討した。 1.CG-NAPの中心体局在領域を同定し、そこをベイトとした酵母Two-hybrid screenを行ったところカルモジュリンが得られた。カルモジュリンは酵母において中心体(SPB)に局在し、これと結合するコイルドコイル蛋白質Spc110pはγ-tubulin ring complex (γTuRC)とも結合することにより微小管形成の起点を構成している。CG-NAPが動物細胞においてSpc110pと同様の機能を果たす可能性が考えられ、以下の実験を行った。 2.ヒトγTuRCの構成蛋白質(GCP2、GCP3、γ-tubulin)のcDNAを調製し、CG-NAPとの相互作用を調べたところ、GCP2およびGCP3を介してγ-tubulinと結合した。 3.CG-NAPの中心体局在領域と高い相同性を示すコイルドコイル蛋白質kendrinのcDNAを調製し、γTuRC構成蛋白質との相互作用を調べたところ、GCP2を介してγ-tubulinと結合した。 4.特異抗体を用いた免疫沈降で、内在性のCG-NAPとkendrinは相互に共沈され、またGCP2やγ-tubulinとも共沈されたことから、これらの蛋白質は細胞内において複合体を形成していると考えられた。 5.単離中心体からの微小管形成系において、抗CG-NAPおよび抗kendrin抗体処理により微小管形成の開始が阻害され、その阻害は相加的であった。 以上より、CG-NAPとkendrinは中心体においてホモあるいはヘテロ複合体を形成し、さらにγTuRCと結合して微小管形成の起点を構成している可能性が示唆された。CG-NAPとkendrinの機能の差異等については今後の課題である。
|