研究課題/領域番号 |
13680840
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
斉藤 邦明 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (80262765)
|
研究分担者 |
清島 満 岐阜大学, 医学部, 教授 (10171315)
山田 泰弘 岐阜大学, 医学部, 助手 (10324295)
和田 久泰 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (10283300)
関川 賢二 農業生物資源研究所, 部長
鍋島 俊隆 名古屋大学, 医学部, 教授 (70076751)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | AIDS / 痴呆 / TNF-α / indoleamine-2,3-dioxygenase / NO合成酵素 / 炎症性脳神経疾患 |
研究概要 |
エイズ痴呆(ADC)に類似した症状を呈することで知られるレトロウイルス感染モデル(immunosupressive murine leukemia virus, LP-BM5,感染末期にマウスADC様の症状を呈する)を用いた、TNF-α欠損骨髄キメラマウスによる病体解析ならびに行動薬理試験の結果は、いずれもウイルス感染により活性化された脳内マイクログリアおよび一部の浸潤細胞が産生するTNF-αが痴呆の発症に深く関係していることを示唆していた。さらに、HIV等で刺激したヒト血中モノサイト/マクロファージ培養上清を用いたマウス初代神経細胞による毒性試験を行った。その結果、マウス初代神経培養細胞に、HIVならびにLPSで刺激したヒト血中モノサイト/マクロファージ培養上清を添加したところ、神経細胞生存率の低下が認められた。この生存率の低下は、NMDAレセプターアンタゴニストであるMK-801あるいはTNF-α抗体の添加で改善された。動物実験および初代培養実験の結果より、ADC治療薬としてTNF-α阻害剤の応用は極めて重要と考えられた。 また、ADC発症に関与していることが示唆され、TNF-αなどの炎症性サイトカインで酵素誘導されるトリプトファンの分解酵素であるインドールアミン酸素添加酵素について、トランスジェニックマウスの作成に成功した。このマウスのフェノタイプ解析ならびに、種々疾患モデルへ応用する事により生体内でのインドールアミン酸素添加酵素の役割が明らかになることが期待された。
|