• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

イタリア刑事法史における〈名誉の事由〉―〈生活〉の比較法社会史の試み―

研究課題

研究課題/領域番号 13720003
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

小谷 眞男  お茶の水女子大学, 生活科学部, 助教授 (30234777)

キーワードイタリア:スペイン / 刑事法史 / 名誉と恥 / 嬰児殺 / 姦通 / 生活世界 / 法多元主義 / 国際情報交換
研究概要

1次資料に関する作業については、2001年度中にNapoli国立古文書館で収集したNapoli控訴院管轄区内における1901年〜1917年までの名誉の事由に関わる刑事裁判事例22件の訴訟記録の綿密な解読を順次おこなった。そのほか、現地で収集したイタリアおよびスペインの刑事法制史関連諸資料(上訴審資料や議会資料等)を詳細に分析した。
また年度はとくに各国語関連文献を幅広く収集した。現地の古書店や新刊書店からカタログを取寄せ、日本から取次ぎを通すなどして逐次購入した。これらの文献を、もっぱら上記1次資料の文脈化作業のために利用しつつ、個々の裁判事例の歴史的位置付けとイタリア法文化の特質を明確にする作業をおこなった。
論文としては、まず嬰児殺で有罪となったある陪審裁判事例(f.74-f.3729,1901)に関するケース・スタディを、最初のエチュードとして発表した(項目11参照)。その他の裁判事例の分析結果も、順次とりまとめつつある。また、実定法レヴェルでのイタリア法の特質を確定するために、近刊予定の図書のなかの1章として、名誉の事由をめぐる伊・仏・独・西の4カ国比較法史を執筆し提稿した(項目11参照、印刷中)。
こういった作業を通して、イタリア近代法空間における名誉の法文化の輪郭を、貝捲通してミクロ的に、かつ比較法史分析を通してマクロ的に、解明する準備がほぼ整いつつある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 小谷眞男: "Maria Rosa奇譚-19世紀末Napoliの法空間-"お茶の水女子大学人文科学紀要. 第56巻. 301-312 (2003)

  • [文献書誌] 田中真砂子ほか編: "国民国家・家族・個人"早稲田大学出版部. 300 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi