• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

空間1次元の活性化因子-抑制化因子系の安定定常解の構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13740060
研究機関広島大学

研究代表者

大西 勇  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30262372)

キーワード活性化因子-抑制化因子系
研究概要

今回の若手研究では、以下のような反応拡散系(FitzHugh-Nagumo方程式)の定常問題について考えた:
【numerical formula】
ただし、f(u)=u-u^3のような形を仮定した。この方程式は、いわゆるチューリング不安定性による形態形成が起こるもっとも単純なものの一つである。しかしながら、この方程式には、εが十分小さければ、非常にたくさんの定常解が存在することも証明されていた。それらは、内部遷移層と呼ばれる空間構造を持つ解達であり、我々はそれら多くの定常解達の中から、どれが選ばれやすいかという問題をとりあげ、計算機シミュレーションを繰り返し、その構造について一定の知見を得た。いろいろなモードの摂動を自明解に与えたとき、この方程式の時間発展により、最終的に実現する定常解のモードを系統的に調べ、その結果、それが理論的なチューリング不安定性から示唆されるモードと統計的な関係を持ちうることが解った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 大下丞民, 大西勇: "Standing Pulse solutions for the FitzHugh-Nagumo Equations"Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics. Vol.20 No.1. 101-115 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi