• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

高励起分子スペクトルによる動的収縮期にある高密度分子ガス塊の探査

研究課題

研究課題/領域番号 13740126
研究種目

奨励研究(A)

研究機関名古屋大学

研究代表者

大西 利和  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (30314058)

キーワード分子雲 / 星形成 / 電波天文学
研究概要

本年度は最初に、C^<18>O分子雲コア探査のためのガイドマップとなる^<12>COによる分子雲探査を行った。これは、「なんてん」に搭載されている受信機が^<12>COスペクトル用に設定されていたためである。観測は、高銀緯領域にある我々に近い分子雲や、AquilaからCrA領域にアーク状に伸びている分子雲複合体の観測を行ってきた。これらの結果、10個を超える今までにマッピングされていない分子雲を検出でき、さらに、C^<18>Oが検出される可能性の高い^<12>COスペクトルの強度の強い分子雲も何個か見つかった。また、^<12>COスペクトルの強度が比較的強い高銀緯分子雲、MBM53,54,55複合体のC^<18>Oによる分子雲コア探査も行った。その結果、有意なC^<18>Oスペクトルを検出することはできず、この分子雲複合体は、比較的形成初期の分子雲であることが明らかになった。H^<13>CO^+スペクトルでは、へびつかい座ρ星の近傍にあるサイズが0.数パーセク以下と極めてコンパクトなC^<18>Oコアの観測を行った。その中心部はH^<13>CO^+スペクトルにおいても強度が強く、そこで星形成がまもなく起こる、もしくは、既に極めて若い段階の原始星が生まれている可能性が極めて高い。また、ρ星による影響を受けて、密度が高まった兆候が見られる。
一方、「なんてん」望遠鏡に搭載予定であった230,280GHz帯受信機は、同時に行う予定であった望遠鏡の主鏡交換作業が来年度のチリの夏に延期されたため、設置することができなかった。新しい主鏡は、200GHz以上の周波数の電波においても減衰が極めて少なく、230,280GHz帯受信機の性能を発揮するには必要不可欠である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Onishi, T.: "A Survey for High-Latitude Molecular Clouds toward Infrared-Excess Clouds with NANTEN"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53・6. 1017-1023 (2001)

  • [文献書誌] Kawamura, A.: "Study of L 688/L 694/L 700 : a Complex of Dark Clouds in Aquila"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53・6. 1097-1108 (2001)

  • [文献書誌] Kun, M.: "Study of Molecular Clouds and Star Formation in the Region of IC2118"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53・6. 1063-1070 (2001)

  • [文献書誌] Aoyama, H.: "A Large-Scale Study of H^<13>CO^+ and C^<18>O (J=1-0) in Orion B"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53・6. 1053-1062 (2001)

  • [文献書誌] Moriguchi, Y.: "A ^<12>CO(J=1-0) Survey of Molecular Clouds toward the Vela Supernova Remnant with NANTEN"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53・6. 1025-1036 (2001)

  • [文献書誌] Saito, H.: "The Most Massive C^<18>O Molecular Complex in Centaurus and Star Formation Therein"Publications of the Astronomical Society of Japan. 53・6. 1037-1051 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi