• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

三元タリウムカルコゲン層状化合物の光誘起メモリー効果

研究課題

研究課題/領域番号 13740180
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

加藤 有行  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (10303190)

キーワードTlGaS_2 / 光誘起メモリー効果 / 構造相転移 / フォトルミネセンス / 励起子吸収 / ラマン散乱
研究概要

三元タリウムカルコゲン化合物TlMeX_2(Me=In,Ga,X=S,Se,Te)の中で,Gaを中心として4つのSからなる四面体GaS_4の層の間にTl原子が鎖状に連なる層状構造を持つTlGaS_2に対して低温で光照射を行うと,深い準位からの発光帯の強度が減少することを見出した.このスペクトルが変化した状態は低温においては長時間持続することから,光誘起メモリー効果とみなすことができ,この効果はある温度以上に上昇させると消失することを明らかにした.TlGaS_2等の層状化合物は,温度を下げていくと常誘電相(半導体相)から非整合相,非整合相から強誘電相(整合相)へと二度構造相転移することが知られているが,励起子吸収の温度変化(ピークシフト異常),ラマン散乱スペクトルの温度変化(ラマン線の分裂)から二つの相転移温度を見積もり,それらの温度が光誘起メモリー効果の消失が起こり始めるのに必要な温度,完全に消失するのに必要な温度にそれぞれ対応していることを明らかにした.
これらの結果は2002年10月にパリで開催された第13回三元・多元化合物に関する国際会議で発表し,論文をJournal of Physics and Chemistry of Solidsに発表した(現在印刷中).

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] A.Kato, M.Nishigaki, N.Mamedov, M.Yamazaki, S.Abdullayeva, E.Kerimova, H.Uchiki, S.Iida: "Optical properties and photo-induced memory effect related with structural phase transition in TlGaS_2"Journal of Physics and Chemistry of Solids. (in press).

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi