• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

中高緯度大気準2年周期振動の実態とメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 13740281
研究種目

奨励研究(A)

研究機関神戸大学

研究代表者

荻野 慎也  神戸大学, 自然科学研究科, 助手 (80324937)

キーワードQBO / ラジオゾンデ / 準2年周期振動
研究概要

準2年周期振動(QBO)は赤道域下部成層圏の東西風や温度、その他の物理量が約2年周期で変動する現象として良く知られている。中緯度域においても温度変動に顕著に現われるQBOが存在することが知られているが、現象の記述そのものが今だ不十分であり完全な理解に至っていないのが現状である。そこで本研究では、過去40年にわたる高層観測データを用いることにより、中緯度域におけるQBOの時間・空間構造をこれまでより精密に記述することを第1の目的とする。
今年度は、まずデータ解析に必要となるデータ収集と環境の整備を行った。NCAR/NCEPの再解析データおよび全球のラジオゾンデデータを入手し、本研究のために新たに購入したハードディスクに格納した。統計解析を行いやすくするため、月平均値を計算し、データベースおよびデータベースヘのインターフェイスを構築した。さらに、初期的な作業として、過去約30年にわたる中緯度域における準2年周期振動(QBO)を抽出した。その結果、1970年代および80年代においては下方伝播するモードが卓越せずに直立モードが比較的明瞭であることがわかった。これは、これまでに90年代のデータのみを用いて調べた結果とは異なるものであり、今後この原因を探ることが重要な課題である。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi