• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

マルチワイヤソーの高精度・高効率化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13750100
研究機関鳥取大学

研究代表者

坂本 智  鳥取大学, 工学部, 助手 (90294339)

キーワードマルチワイヤソー / 高精度 / 高効率 / スライシング / 硬脆材料
研究概要

マルチワイヤソーの高精度・高効率化を目的とし,各種スライシング実験等を行った結果,次のような結論が得られた.
◎既スライシング面に生じるラッピング効果
(1)被削材を回転させることでラッピング効果は得られ,スライシング面粗さは向上する.
(2)被削材回転速度が速いほど,短時間で十分なラッピング効果が得られる.
(3)ラッピング時間比が大きいほど,ラッピング効果は顕著になる.
(4)ワイヤ走行速度はラッピング効果に大きな影響をおよぼさない.
(5)ラッピング時間が長くなるほど,ラッピング効果は顕著になる.
(6)粒径の大小にかかわらず,ラッピング効果は得られる.
◎束状被削材方式によるスライシング
(1)ワーク回転型マルチワイヤソーに束状被削材方式を採用することにより,スライシング後のウェハの散乱および切り残しを防ぐことが可能である.
(2)束状被削材の外周を被覆することにより,より安定したスライシング性能が期待できる.
(3)束状被削材方式を採用することでスライシング速度は大幅に向上する.
(4)束状被削材方式を採用しても,非常に良好なスライシング面粗さおよび面精度が得られる.
◎ガイドローラに関する研究
(1)金属製ローラも限定された加工条件下では使用可能である.
(2)耐摩耗性,滑り,成形性を考慮するとPOMがローラ材種として優れている.
◎使用済みスラリーの再生・再利用に関する研究
(1)砥粒およびカーフロスとフィルターの粒子捕捉能との関係を明らかとした.
(2)分散液の回収率はろ過圧力に依存し,圧力400kPaのとき約90%となった.
(3)分散液の回収速度は,スラリー温度に強く依存する.
(4)再生砥粒を用いてもスライシング性能の大きな低下は認められない.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 坂本 智: "ワーク回転型マルチワイヤソーのスライシング性能に関する研究-ラッピング効果に関する一考察-"先端加工(先端加工学会誌). 21・2. 40-45 (2003)

  • [文献書誌] 坂本 智: "ワーク回転型マルチワイヤソーのスライシング性能に関する研究-束状被削材方式の提案-"精密工学会誌. (掲載決定・巻号未定).

  • [文献書誌] 坂本 智: "束状被削材方式を採用したスライシング方法に関する研究"2002年度砥粒加工学会学術講演会講演論文集. 87-88 (2002)

  • [文献書誌] 坂本 智: "ワーク回転型マルチワイヤソーのスライシング機構に関する研究-既スライシング面に生じるラッピング効果-"2002年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 521-521 (2002)

  • [文献書誌] 坂本 智: "マルチワイヤソーにおけるガイドローラに関する研究-ローラ材質の検討-"2002年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 522-522 (2002)

  • [文献書誌] 近藤康雄: "ワイヤソー用スラリーからの砥粒回収と再利用"2002年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 520-520 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi