• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

エキシマガスを用いた高効率プラズマディスプレイの基礎特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13750253
研究種目

奨励研究(A)

研究機関東京都立大学

研究代表者

内田 論  東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90305417)

キーワードプラズマディスプレイ / エキシマガス / 高効率 / グローバルモデル / シミュレーション / 組成比 / 駆動電圧 / 紫外線発光量
研究概要

本研究における初年度(平成13年度)の到達目標は(1)反応定数および電子衝突断面積の最新情報調査、(2)解析モデルの構築およびプログラミング、(3)素過程と放電特性の把握であった。
(1)に関しては、文献検索ライブラリやインターネットを用いて調査を行った。希ガスに加えて塩素、フッ素などの電子衝突断面積、中性粒子間衝突の反応定数および光学的遷移過程のデータを多量に入手することができ、それらは独自にデータベースしている。なお、本研究では実験値との比較により、厳選したデータを使用することにした。
(2)に関しては、まずは比較対象用の流体モデルプログラムを作成した。本プログラムにおいては時空間的構造解析が容易であるため、グローバルモデルの妥当性を検討することが可能である。1次元モデルによる解析結果は良好であり、学会発表も行なっている。評価が出来次第、グローバルモデルのアルゴリズムおよびプログラミングを行なう。
(3)に関しては、エキシマガスを調べる上で重要なXe/Ar/Ne、Xe/Kr/Ne、Xe/Ar/HeおよびXe/Kr/Heの三種混合希ガスにおける各種特性を科学研究費補助金により購入したパーソナルコンピュータを用いて計算し、混合比およびガス圧に対する放電始動電圧および紫外線発光効率特性を検討した。これらの研究結果は、国内学会(2001年電気学会基礎・材料・共通部門大会)および国際学会(第8回国際ディスプレイワークショップ)にて発表を行っている。
以上のことから、本研究では当補助金を有効に活用し、確実に到達目標を達成できたと思われる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 内田諭, 菅原広剛, 酒井洋輔, 渡辺恒雄: "プラズマディスプレイ用混合希ガス中の励起移行効果"2001年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会講演論文集. 159-164 (2001)

  • [文献書誌] S Uchida, H Sugawara, Y Sakai, T Watanabe: "Effect of Excitation Transfer from Ar to Xe in Ne/Ar/Xe Mixtures for Plasma Display Panels"Proc. the 21^<st> International Display Research Conference in conjunction with 8^<th> International Display Workshop. 877-880 (2001)

  • [文献書誌] 石川善光, 内田諭, 朽久保文嘉, 渡辺恒雄, 小田昭紀: "高周波駆動プラズマディスプレイにおける発光効率の検討"照明学会 第16回光源物性とその応用研究会資料. 1-7 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi