• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

WebGISベース建物エネルギーモニタリングによる次世代DSMに関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 13750558
研究種目

奨励研究(A)

研究機関東北工業大学

研究代表者

渡邉 浩文  東北工業大学, 工学部, 講師 (60247236)

キーワード省エネルギー / 地理情報システム / デマンドサイドマネジメント / WebGIS / 建物エネルギー消費 / エネルギーモニタリング
研究概要

今後の民生分野における省エネルギー・二酸化炭素排出削減のため、Web対応型GISによる建物エネルギーに関するデータベースを構築しこれを公開することによって、消費者自身の省エネ意識を喚起することを目指すものである。本年度の研究実績は下記のとおりである。
1)建物エネルギーデータベースの構築
(1)情報システム・データベースの設計:必要な建物関連資料をWebGISとして活用するためのデータベース構造の検討を行った。基本的にデータソースは申請者らにより行われた既存建物実態調査結果を最大限活かしたが、経年変化の修正のため現建物の実態調査を行い、現況を確認の上、図形データと属性デ-タの最適設計を行なった。
(2)データベースの作成(データ入力):データベースは建物図形データ及び建物属性データの2種からなる。建物図形データは、市販データ(申請者により別途購入済)に適宜書き加えていくものとする。建物属性データは前述の既存建物実態調査及び不足資料の追調査などによる。これら建物図形データ及び建物属性データの入力を行った。
2)WebGISの構築と運用による消費者の「消費意識」向上
(1)スタンドアロン(非公開型)GISによる公開方式の検証:データベース化する建物は膨大になることが予想されるため、WebGISへの移行を念頭においたスタンドアロン(非公開型)GISによる公開方式の検討と検証を行った。またこのための調査結果の集計と図化(デジタル・コンテンツの蓄積)を図った。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi