• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

イオンビーム蒸着法による新高輝度蛍光材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 13750649
研究種目

奨励研究(A)

研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

末松 久幸  長岡技術科学大学, 極限エネルギー密度工学研究センター, 助教授 (30222045)

キーワードSrAl_2O_4 : Eu, Dy / フォトルミネッセンス / パルスイオンビーム蒸着
研究概要

パルスイオンビーム蒸着法により、結晶質SrAl_2O_4 : Eu, Dy薄膜の室温堆積を行った。ターゲットにはSrAl_2O_4 : Eu, Dy焼結体、これに加速電圧1MV(ピーク)、電流70kA、パルス幅50nsのパルス軽イオンビームを照射し、アブレーションプラズマを室温の単結晶Si基板に堆積させた。粉末X線回折の結果SrAl_2O_4 : Eu, Dy相が検出され、フォトルミネッセンス測定の結果SrAl_2O_4 : Eu, Dy相に特有な520nmの発光が見られた。このことから、室温でも結晶質SrAl_2O_4 : Eu, Dy薄膜が作製できたことがあった。一方、粉末X線回折結果にSrAl_2O_4相のピークが見られない試料もみられた。この試料でも520nmの弱い発光が検出された。この薄膜を広範囲高分解能透過型電子顕微鏡(LA-HRTEM)観察したところ、SrAl_2O_4粒子が見られた。このことから、粉末X線回折で検出できない微量なSrAl_2O_4粒子が発光に寄与しているものと結論された。
室温で結晶質SrAl_2O_4 : Eu, Dyを作製できるパルスイオンビーム蒸着法を用い、ポリエチレン基板上へのSrAl_2O_4 : Eu, Dy薄膜の作製を行った。上記と同様に、室温のポリエチレン基板上に成膜した。粉末X線回折、フォトルミネッセンス測定の結果、結晶質SrAl_2O_4 : Eu, Dy相が観察された。このことから、パルスイオンビーム蒸着法により酸化物結晶質基板を、低融点・分解温度基板上に作製できることを実証した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] H.Suematsu ら: "Photoluminescence Properties of Crystallized Strontium Aluminate Thin Films Prepared by Ion-Beam Evaporation"Thin Solid Films. (印刷中). (2002)

  • [文献書誌] H.Suematsu ら: "Preparation of SrAl_2O_4:Eu, Dy Phosphor Thin Films on Polyethylene Substrates by Pulsed Ion-Beam Evaporation"Proceedings of 2nd International Symposium on Pulsed Power and Plasma Applicatoins. 63 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi