本研究は、栄養処理による食肉呈味低下モデル家畜を用いて、その代謝メカニズム、及び高品質肉生産に最適な飼料要因の検索によって、食肉呈味成分制御の可能性を検討するものである。 食餌エネルギーは飼養標準レベル(3.2kcal/g)以下で筋肉中Glu量と有意な相関を示した。筋肉におけるグルタミン酸(Glu)の代謝メカニズムについて、合成・分解に関わるGlutaminase(GA)Glutamate dehydrogenase(GDH)他の各活性及びGlu量を検討し、GA活性が特異的に飼料エネルギー量に影響され、Glu量を調節する可能性が示唆された。しかしレベル以上ではGlu量はほぼ一定となり、高エネルギーによるGluの増加効果は小さいと考えられた。 次に他の呈味性アミノ酸を増加させる条件を検索し、食餌タンパク質及びアミノ酸を検討した。高タンパク質(CP)飼料によって、Glu量は最大65%の増加を示した。CP要求量以下の低CPレベルでは筋肉Glu量に影響されないが、高CPで調節事因となった。つまり要求量を境界にして食餌エネルギーとタンパク質に対する筋肉Glu量の応答及び調節機構が異なることが示された。次に必須/非必須アミノ酸比(EAA/NEAA比)の検討から、高EAA/NEAA比で40%の増加効果を得た。また個々の食餌性アミノ酸において、筋肉代謝性であるロイシンによる筋肉Glu量阻害効果を明らかとした。これらの代謝メカニズムを遺伝子解析及び酵素活性で検討し、CPはGA及びGDHを介する調節であることを明らかとした。これらの成果について、日本畜産学会大会にて6回の研究発表を行った。またPoultry Science誌への投稿を準備中である。
|