• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

糖鎖構造リモデリングによるEGFレセプターのエンドサイトーシスの制御

研究課題

研究課題/領域番号 13770058
研究種目

奨励研究(A)

研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 素子  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00303941)

キーワード糖転移酵素 / GnT-III / EGFシグナリング / EGF受容体 / エンドサイトーシス
研究概要

本研究ではCHO-HER細胞にGnT-III遺伝子を導入することによって、EGFシグナル経路や受容体のエンドサイトーシスにどのような変化が起こるかを検討した。^<125>I-EGFを用いたリガンド結合実験によって、GnT-III導入細胞ではEGF受容体のうち低親和性のものが減少することがわかった。高親和性受容体には変化がみられず、EGFレセプターの自己リン酸化の程度には変化がないことがわかった。一方、GnT-III導入細胞では受容体のエンドサイトーシスが亢進することが明らかとなった。そこで糖鎖の改変したEGF受容体を精製し解析するため、EGF受容体にHis-tagをつけたものをCHO細胞に導入し、CHO-HER(His)細胞を確立した後GnT-III遺伝子を導入した。この細胞抽出液より金属キレートカラムとアフィニティーカラムを用いることによってEGF受容体を精製した。現在、この精製物と人口脂質二重膜を用いて細胞膜を再構成することを試みている。また一方で、CHO-HER細胞やHeLaS3細胞にGnT-III遺伝子を導入したものを用いて一分子解析を試みている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Sato Y., Takahashi M., et al.: "Overexpression of N-Acetylglucosaminyltransferase III enhances the EGF-induced phophorylation of ERK in HeLaS3 cels by upregulation of the internalization rate of the receptors"J.Biol.Chem.. 276. 11956-11962 (2001)

  • [文献書誌] Kon YH.et al.: "Osmotic stress induces HB-EGF gene expression via Ca(2+)/Pyk2/JNK signal cascades in rat aortic smooth muscle cells"J.Biochem.. 130. 351-358 (2001)

  • [文献書誌] Laffont I., Takahashi M.et al.: "Apolipoprotein E activates Akt pathway in neuro-2a in an isoform-specific manner"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 230. 219-224 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi