• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

アダプター分子CRKによる癌細胞浸潤能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13770104
研究種目

奨励研究(A)

研究機関北海道大学

研究代表者

田中 伸哉  北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70261287)

キーワードアダプター分子 / Crk / シグナル伝達 / Rho
研究概要

本年度は研究計画に基づき以下の成果をあげた。
1.Crk発現誘導可能な細胞株の樹立と細胞運動能の解析:癌遺伝子であるv-Crkを発現誘導可能なラット線維芽細胞3Y1を樹立したところ、v-Crkを誘導後48時間以内に著明なアクチンストレスファイバー形成が観察された。このストレス倍バー形成はRho抑制因子であるボツリヌス菌体外毒素の成分であるC3で処理することによって抑制され、また、Rhoの下流因子であるROCK阻害薬であるY27632により同様の抑制が起こることから、CrkがRhoを活性化することを見出した。この成果は下記の学術雑誌に現在印刷中であり、また学会発表を行った。
2.Crkを介する細胞運動能を調節するシグナル伝達機構の解析:現在はさらにCrkが細胞骨格を制御するメカニズムを詳細に解析するためにヒトCrk-llをGFPと融合させた状態で発現誘導可能な細胞株を樹立を試みた。具体的なコンディショナル発現誘導系は、テトラサイクリンによる発現OffとIPTGによるONの両方のプロモーター領域を兼ね備えておりタイトな発現調節が期待されるpOPTETベクターを使用した。現在は一過性発現系では成功しており、安定株を樹立中である。また、dominant negative formのRho-N19(Silvio J Gutkind,NIHから入手済み)、あるいはROCK(京大成宮周教授から入手済み)を導入してCrk発現による運動能活性化を抑制することを確認している。
(1)Tsuda, M., Tanaka.S., Sawa, H., Hanafusa, H., and Nagashima, K.
Signalling adaptor protein v-Crk activates Rho and regulates cell motility in 3Y1 rat fibroblast cell line Cell growth & Diff, 2002. in press
(2)津田真寿美、田中伸哉、澤洋文、長嶋和郎:アダプター分子Crkのアクチンストレスファイバー形成能の解析。 第90回日本病理学会総会 2001.4.5-7東京
(3)津田真寿美、田中伸哉、西原広史、澤洋文、長嶋和郎:アダプター分子v-Crkによるアクチン細胞骨格制御と細胞運動能の解析 第24回日本分子生物学会年会 2001.12.9-12横浜

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nagai, M., et al.: "Analysis of transforming activity of human synovial sarcoma-associated chimeric protein SYT-SSX1 bound to chromatin remodeling factor hBRM/hSNF2a"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98. 3843-3848 (2001)

  • [文献書誌] Tanaka, S., et al.: "HHV8-negative primary effusion lymphoma of the peritoneal cavity presenting with a distinct immunohistochemical phenotype"Pathol.International. 51. 293-300 (2001)

  • [文献書誌] Suzuki, S., et al.: "Broad distribution of the JC virus receptor contrasts with a marked cellular restriction of virus replication"Virology. 286. 100-112 (2001)

  • [文献書誌] Ishimori, N., et al.: "Mixed allogeneic chimerism with wild-type strains ameliorates atherosclerosis in apoprotein E-deficeinet mice"J.Leukocyte Biolo.. 69. 732-740 (2001)

  • [文献書誌] Kamimura, E., et al.: "New rat model for attention deficit hyperactive disorder(ADHD)"Comparative Medicine. 51. 245-251 (2001)

  • [文献書誌] Fujioka, Y., et al.: "MM-1, a c-Myc-binding Protein, Is a Candidate for a Tumor Suppressor in Leukemia/Lymphoma and Tongue Cancer"J.Biol Chem.. 276. 45137-45144 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi