• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

トランスジェニックマウスモデルを用いた肝発癌の分子十免疫学的予防法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13770259
研究種目

奨励研究(A)

研究機関金沢大学

研究代表者

中本 安成  金沢大学, 医学部附属病院, 助手 (40293352)

キーワードトランスジェニックマウス / B型肝炎ウイルス / 慢性肝炎 / 肝細胞癌 / 移植 / 免疫反応 / Tリンパ球 / Fasリガンド
研究概要

慢性肝炎から肝癌を発症するB型肝炎ウイルストランスジェニックマウスモデルにおいて、病態の進展に関与するウイルス抗原特異的CD8陽性Tリンパ球の免疫学的作用機序を解析するとともに、そのエフェクター分子であるFasリガンド(FasL)に対する中和抗体を投与して治療効果を観察した。
1.CD8陽性Tリンパ球の免疫学的作用機序:CD4, CD8陽性Tリンパ球およびBリンパ球分画に分けてそれぞれの作用を比較解析することにより、主にCD8陽性Tリンパ球が肝細胞内のカスペース・カスケードを活性化させて肝細胞核を断片化し、肝細胞死を誘導していることが示された。さらに肝細胞死の程度と肝炎の重症度は相関しており、CD8陽性Tリンパ球が直接慢性肝炎の発症に関与することが明らかになった。
FasL中和抗体による治療効果:CD8陽性Tリンパ球の細胞死誘導分子FasLの中和抗体を投与することによって、肝炎の重症度がトランスアミナーゼ値にて1/3に軽減することが示された。
これより、CD8陽性Tリンパ球がFasLを介する肝細胞死の経路を活性化することによって慢性肝炎を誘導していることが明らかになった。平成14年度は、慢性肝炎から肝発癌の過程におけるFasLを介する経路の影響が明らかになるものと予想される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yasunari Nakamoto: "Increased susceptibility to apoptosis and attenuated Bcl-2 expression in T lymphocytes and monocytes from patients with advanced chronic hepatitis C"Journal of Leukocyte Biology. (in press).

  • [文献書誌] Yasunari Nakamoto: "Role of Fas ligand in immune pathogenesis of hepatocellular carcinoma"Frontiers in Hepatology. 733-739 (2002)

  • [文献書誌] Yasunari Nakamoto: "Monocyte-dependent cell death of T lymphocyte subsets in chronic hepatitis C"Immunology Letters. 78. 169-174 (2001)

  • [文献書誌] Yosio Sakai: "Enhanced anti-tumor effects of herpes simplex virus thymidine kinase / ganciclovir system by codelivering monocyte chemoattractant protein-1 in hepatocellular carcinoma"Cancer Gene Therapy. 8. 695-704 (2001)

  • [文献書誌] Yasunari Nakamoto: "Inhibition of peripheral blood lymphocyte apoptosis by soluble Fas ligand in patients with hepatocellular carcinoma"Oncology Reports. 6. 733-739 (1999)

  • [文献書誌] Yasunari Nakamoto: "Immune pathogenesis of hepatocellular carcinoma"Journal of Experimental Medicine. 188. 341-350 (1998)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi