クロモグラニンA、B、セクレトグラニンIIのそれぞれについてN末とC末部分のペプチドを合成しウサギに免疫して抗ペプチド抗体を作製した。これらの抗体を用いてラット表皮メルケル細胞におけるグラニン蛋白群の局在を調べた。クロモグラニンAは表皮メルケル細胞に明らかに局在していた。クロモグラニンBは光顕免疫組織化学で弱陽性を示したが、この結果は過去の報告と異なるため、現在、抗体の特異性をドットブロット法、ウェスタンブロット法などで検定している。セクレトグラニンIIはメルケル細胞において検出できなかった。金コロイドを用いた免疫電顕法ではクロモグラニンAのN末が分泌顆粒の辺縁に、C末は分泌顆粒内部に局在する傾向があった。このことはクロモグラニンAのN末が分泌顆粒の膜成分あるいは膜蛋白と結合し、C末はグラニンがプロセッシングを受けて顆粒内部に存在していることを意味する。従って、クロモグラニンAのN末が分泌顆粒の形成に関わり、C末は分泌顆粒内に存在する神経伝達物質と相互作用している可能性が示唆された。今後は分泌顆粒の分画を調整しクロモグラニンAのC末抗体を用いた免疫沈降法を行うことでクロモグラニンAと相互作用する神経伝達物質の存在を確認したいと考えている。
|