自己肺をoxygenotorとする完全体外循環回路モデルを作成し、肺の形態学的、機能的変化及び循環動態に及ぼす影響を検討した。 1.実験動物:雑種成犬10頭を使用した。 2.実験群:人工肺群:通常の人工肺を用いた完全体外循環を行った群(n=5) 自己肺群:自己肺を用いた完全体外循環を行った群(n=5) 3.実験方法:自己肺群では右房脱血及び肺動脈送血による右心バイパスに加え左房脱血及び大動脈送血による左心バイパスを120分間行い、体外循環から離脱させる。 4.結果 (1)循環動態:LVSWIおよびRVSWIは両群間に有意差は認めないものの体外循環後の肺血管抵抗は自己肺群で有意に低値であった。 (2)呼吸機能:A-aDO2およびrespiratory indexは自己肺群で有意に低値であった。 (3)肺組織形態:血管内皮細胞障害及び好中球浸潤の程度は自己肺群で軽減される傾向にあったが間質浮腫は同群で増強していた。 5.考察 自己肺をoxygenotorとする完全体外循環回路モデルは体外循環後の肺血管抵抗を低下させ呼吸機能を温存した。しかし間質浮腫は増強しておりこれを軽減する方法として平成14年度にnitric oxide吸入の効果を検討する。
|