ラット耳下腺腺房細胞は、β-アドレナリン受容体刺激により細胞内のcAMP濃度が上昇し、その結果、アミラーゼの開口放出が起こることが知られている。我々は、cAMP依存的なアミラーゼ分泌にSNAREタンパク質の一つであるVAMP2が関わっていることを見いだしている。さらに、非刺激時には分泌顆粒膜に存在する何らかのタンパク質がVAMP2に結合しており、t-SNAREとの結合を妨げていることをすでに報告している。この複合体は分泌顆粒膜上に存在するSNARE複合体ではなく、今までに報告されていない新しい複合体であると考えられる。本研究では、この複合体に含まれるタンパク質がVAMP2の機能発現に重要な役割を果たしていると考え、その同定を試みた。 その候補として、VAMP2と結合することが報告されているpantophysinについて、ラット耳下腺腺房細胞内における発現および細胞内局在を調べた。その結果、pantophysinは耳下腺腺房細胞において顕著な発現が見られ、分泌顆粒膜画分に多く検出されることが明らかになった。これらのことから、pantophysinが分泌顆粒膜上でVAMP2と結合している可能性が示された。 また、分泌顆粒膜上に存在するVAMP2複合体の解離には、何らかの細胞質タンパク質のPKAによるリン酸化が必要であることを我々はすでに示しており、今回このタンパク質の同定を試みた。ゲル濾過カラムクロマトグラフィーを用いて細胞質画分を分画したところ、高分子量のフラクションにVAMP2複合体解離を引き起こす活性が存在することが明らかになった。このフラクションを[γ-^<32>P]ATPおよびPKAとインキュベートしたところ、リン酸化を示すバンドが検出された。
|