• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

身体運動時の脳内情報処理過程における心理的構えの影響

研究課題

研究課題/領域番号 13780014
研究機関東京大学

研究代表者

平工 志穂  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (30302821)

キーワード心理的構え
研究概要

心理的構えがスポーツ課題遂行時の脳内情報処理過程・パフォーマンスに与える影響について、人の情報処理プロセスの情報認知、中枢での記憶、判断、意思決定、動作操作の各段階について詳細に検討を行うため、
1.心理的構えと事象関連電位に関係する先行研究の検討と精査
2.ERP実験システム、分析システムの構築
を行った。
実験・分析システムについては、予告反応パラダイムを用いたボタン押し課題について、一連の刺激にフェイント刺激を挿入した際のERPが検討可能なものを作成した。本システムによって、CNV(随伴性陰性電位)、P300、Ne(ERN)などのERPを同時に測定することが可能となった。また、今回新たに16チャンネルのERP測定(モニタリングは8チャンネル分)、A/D変換、データ分析を同時に行うことが出来るようになった。また、SPSSパッケージを用いることによって、大量データの瞬時の分析が可能となった。
育休申請に伴い、平成13年9月3日廃止承認申請書を提出することになったが、本システムを用いて引き続き研究を進めていきたい。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi