• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

消費者団体の現状と課題及びその活動が及ぼす消費者教育への効果

研究課題

研究課題/領域番号 13780077
研究機関弘前大学

研究代表者

丸山 千賀子  弘前大学, 教育学部, 助教授 (20324965)

キーワード消費者政策 / 消費者団体 / 消費者教育 / NPO
研究概要

本研究の研究実績の概要は以下のとおりである。
(1)日本の主たる消費者団体の活動とその社会的役割を調査・考察するため、日本の消費者問題および消費者法の歴史において消費者団体が果たしてきた役割、消費者団体の活動内容について文献調査をした。消費者団体の活動や今後の展望については、団体代表者へのインタビュー調査も併せて行った。これらの結果は、長嶋俊介編『生活の経営と福祉』朝倉書店(2003年)の第15章「消費生活と組織-制度的資源について-」にまとめている。
(2)最近、消費者契約法における団体訴権の実現を目的とした、専門家集団による新しい消費者団体が創生されているため、この団体の活動に注目し、消費者団体の社会的役割、団体の発展が既存の消費者団体に与える影響について参与観察による調査を行った。この調査は、団体の存在意義や理念に関する点を重視しながらまとめた。この研究は、「団体訴権とこれからの消費者団体」生活協同組合研究(2003)、「消費者団体の活動と団体訴権」生協総研賞記念論文集(2002年)で発表した他、生活経済学会誌において「消費者重視の社会における新しい消費者団体の創成」という論文を投稿中である。
(3)変革してゆく社会において、既存の消費者団体や新しく叢生している団体が消費者に与える影響(消費者教育への効果)などに関する調査結果をまとめ、現在、消費者教育学会誌において「消費者政策の動向と民間団体の活動について」という論文を投稿中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 丸山 千賀子: "Revision of Japan's legal system and attitude toward consumers' rights and responsibilities"東北経済学会誌. 141-150 (2003)

  • [文献書誌] 丸山 千賀子: "団体訴権とこれからの消費者団体"生活協同組合研究. 325. (2003)

  • [文献書誌] 丸山 千賀子: "消費者団体の活動と団体訴権"第1回生協総研賞 研究論文集. 1. 1-20 (2002)

  • [文献書誌] 丸山 千賀子(共著): "生活の経営と福祉"朝倉書店. (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi