• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

決定論型と確率論型モデリングの融合による新しい待ち行列評価モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 13780368
研究種目

奨励研究(A)

研究機関会津大学

研究代表者

豊泉 洋  会津大学, コンピュータ理工学部, 講師 (20315683)

キーワード待ち行列 / 確率過程 / 再生理論 / VoIP / Streaming / DiffServ / IntServ
研究概要

決定論的モデリング手法に、Block renewal processの考え方を導入し、新しいモデリング手法を考案した。
(1)決定論的モデリング手法の研究
・既存のモデル化手法の調査:VoIPやRealServerなどのストリーミングについて調査した。
・新しいモデル化手法の検討:流体型の決定論的モデリング手法について調査した。Fixed pointによる最悪ケースの導出について調査、検討を行った。
(2)Block renewal processと決定論的モデリングの関係の研究
分布的な考え方とfixed point法による最悪ケースの導出の融合の可能性の検討をおこなった。
(3)Block renewal processと決定論的モデリングの融合
離散時間モデルにおけるBlock renewal typeの決定論的トラヒック評価法を考案。下記の国際会議にて発表。
また、研究室内で閉じたネットワークを構築することにより、上記の調査や検討を行える実験施設を整備した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Hiroshi Toyoizumi: "Locally-Deterministic Evaluation of Traffic for Performance"11 th INFRORMS Applied Probability Society Conference. TA07. 11-11 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi