研究概要 |
【研究目的・目標】 湿原保全を考える際には湿原のみに焦点を当てた研究では実質的に成果を上げることは不可能である。この解決のためには,流域全体をマクロ的な視野に入れ水文特性・懸濁物質の輸送形態の定量化という面から捉えなおす必要がある。 本研究の目的は,釧路湿原およびその流域を対象とした次の3点とする. 1.流域の水収支・汚濁負荷の把握および湿原に負荷される懸濁物質の総量と年間変動の算出。 2.濁水の氾濫状況及び植生群落の変動に関して,リモートセンシング技術を用い、調査・実測グラントトゥルースデータ(河川水文データ・地下水位変動・植物現存量・土壌堆積履歴)と融合した解析を行い土砂拡散域と植生分布域についてその空間変動を解析する。 3.以上の研究成果と地理情報とをGISの中で統合化し、湿原変動について時空間な解析とそのためのモニタリング手法を開発する。 【全体計画】 1)本研究に関する既存文献のレビューおよびモデル化の方向性の決定。 2)現地グランドトゥスースデータの取得準備とGISの中でのデータベース整備。 3)GISデータ・衛星画像(Landsat, MODIS等)取得と水文関連データの整理。 4)衛星画像解析による湿原内部の氾濫濁水について遠隔的に定量的測定を可能とするアルゴリズムと氾濫濁水濃度指数WTIの開発。 5)モデルによる推定値と現地データとの検証,又その解析結果を元にした湿原変動状況の解析。 【平成13年度までの成果の概要】 既存研究のレビューワークおよび,既存統計資料などの入手と整理。リモートセンシングに必要となる人工衛星データ(LANDSAT, MODIS, Terra-MODIS等)のデータセットの整備。北海道釧路湿原及び流入流域におけるGISデータベースの開発。画像解析システムの開発。 【平成14年度の研修概要】 LANDSAT画像をもとにした,氾濫濁水濃度指数WTIの開発し,現地観測データとのキャリブレーションを通しその精度を向上させる。濁水拡散データをもとに,釧路湿原における流入河川からの汚濁負荷についてその時空間変動をモニタリングする。
|