• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

多次元視覚探索課題を遂行中のサルV4野のニューロン活動

研究課題

研究課題/領域番号 13780646
研究種目

奨励研究(A)

研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

小川 正  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (50311197)

キーワードサル / V4 / 視覚探索 / トップダウン / 注意
研究概要

色や形などの特定の特徴次元に選択的に注意を向けているときに視覚連合野の情報処理に及ぼされるトップダウン的な作用を調べるため、異なった特徴次元での視覚探索課題をサルに行わせてV4野からニューロン活動を記録した。課題では2種類の色と形から成る刺激が注視点周りに6個呈示されるが、それらは色及び形次元で目立つ刺激が1つずつ(目標、妨害刺激)と、同一の色と形をした目立たない刺激が4つから構成される(例えば、1つの赤四角、1つの緑丸、4つの緑四角)。サルは色(または形)次元で目立つ刺激に向かってサッカードを行うと報酬がもらえるが、どちらの次元で目立つ刺激を目標とするかは試行ブロック開始時に教示され、次の教示があるまでその目標を定めるルールは保持される。目標刺激の色と形は試行ごとにランダムに変化するため、特定の色と形の組み合わせを持った刺激を探す戦略ではこの課題を遂行することはできない。得られたV4野のニューロン活動を解析した結果、受容野に同じ色と形の刺激が呈示された場合でも、それが目標刺激であるときは妨害刺激であるときよりも活動が増強される細胞があった。さらに、このようなニューロン活動の増強は特定の特徴次元(色または形)で視覚探索を遂行しているときのみに現れるものがあった。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi