研究課題/領域番号 |
13833005
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
吉田 明 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (70257187)
|
研究分担者 |
水野 恭伸 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (40311865)
植田 弘師 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00145674)
|
キーワード | 疼痛 / 神経ステロイド / ヒスタミン / 肥満細胞 / G蛋白質 / ホスホリパーゼC / 百日咳毒素 / プロゲステロン |
研究概要 |
肥満細胞の株化細胞であるRBL-2H3細胞を用い、刺激に応じて放出されるβ-ヘキソサミニダーゼの活性を測定し脱顆粒応答を評価した結果、デヒドロエピアンドロステロン硫酸抱合体(DHEAS)及びプレグネノロン硫酸抱合体(PREGS)による脱顆粒応答が観察されるが、この応答が、ホスホリパーゼC(PLC)阻害剤により阻害された。更に、Fura-2を用いた測定でDHEAS添加により細胞内カルシウムの持続的な上昇を確認した。このカルシウム上昇はG蛋白質Gqのアンチセンスオリゴヌクレオチド処置、PLC阻害剤処置では阻害されたが、百日咳毒素やチロシンキナーゼ阻害剤処置では影響を受けなかった。このことから、Gq-PLCを介する細胞内カルシウム動員系が働いていることが示唆された。細胞外カルシウムを除去するとカルシウム上昇の持続相が消失し一過性のカルシウム上昇のみが観察されたことから、細胞内カルシウム貯蔵部位からのカルシウム動員後に細胞外からカルシウム流入が起き、持続相を形成していると考えられた。 次に、内分泌かく乱物質類について脱顆粒応答に対する効果を検討した。ビスフェノールA、ノニフェノール、オクチルフェノール、DDE、ジブチルフタル酸、ジエチルヘキシルフタル酸等が、DHEAS脱顆粒作用に拮抗作用を示した。内分泌かく乱物質のin vivoでの作用を評価する目的で、エバンスブルー静脈注射による血管透過性亢進を検討したところ、DHEASによる亢進作用とビスフェノールAによる抑制作用が観察された。 細胞膜受容体の同定のためにFITC標識-BSA-PROGによる細胞標識を行ったところ、特異的に細胞膜が標識され、未標識PROG、DHEAS、ノニフェノールにより結合が阻害されたことから、これらの神経ステロイドや内分泌かく乱物質の共通の結合部位が存在することが確認された。
|