-
[文献書誌] 森 理恵: "ミュージアムという場で考えるコレクション「価値」"民博通信. 101. 8-10 (2003)
-
[文献書誌] 原口 志津子: "高岡の名宝-近世絵画の中心に"高岡市立博物館年報. 2002年度. 33-36 (2003)
-
[文献書誌] 原口 志津子: "富山県内の中近世絵画-本法寺蔵法華曼茶羅と瑞龍寺所蔵近世絵画を中心に-"富山県高等学校教員研究会歴史部会平成15年度紀要. 35. 12-18 (2004)
-
[文献書誌] 原口 志津子: "富山・本法寺蔵「法華経曼茶羅」の図像解釈と勧進僧浄信"京都美学美術史学. 3. 1-40 (2004)
-
[文献書誌] 原口 志津子: "八尾・本法寺蔵「法華経曼茶羅」の伝来に関する新知見"富山県立大学紀要. 14. 110-120 (2004)
-
[文献書誌] 原口 志津子: "平安時代のアニメーション?絵巻物-源氏物語絵巻を中心に"富山県立高岡高等学校図書館「書燈」. 43. 43-45 (2004)
-
[文献書誌] 福田 珠己: "地域の展示と「私たち」の生成"「郷土」研究会編『郷土-表象と実践』嵯峨野書院. 68-86 (2003)
-
[文献書誌] 福田 珠己: "Representation of Local history : The Case of the Onondaga Historical Association in Syracuse, New York"Toshio Mizuuchi ed. Japanese Contributions to the History of Geographical Thought (8) : Representing Local Places and Raising Voices from Below. Osaka City University.. 120-134 (2003)
-
[文献書誌] 福田 珠己: "Does a Museum Represent a Storehouse or a Medium? : Recent Trends in Japanese"Urban Culture Research (Osaka City University). 1. 90-102 (2004)
-
[文献書誌] 原口 志津子: "いきいき文化財博士養成講座テキスト"富山県文化財普及啓発推進会. 16 (2003)
-
[文献書誌] 原口 志津子: "文化庁芸術拠点形成事業 富山県まるごと博物館共通解説書「富山の絵画」"富山県まるごと博物館実行委員会. 37 (2003)