• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

国際コラボレーションによる日本文学研究資料情報の組織化と発信

研究課題

研究課題/領域番号 13851001
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

安永 尚志  国文学研究資料館, 複合領域研究系, 教授 (20017411)

研究分担者 原 正一郎  国文学研究資料館, 複合領域研究系, 助教授 (50218616)
武井 協三  国文学研究資料館, 文学形成研究系, 教授 (60105567)
堀川 貴司  鶴見大学, 文学部, 教授 (20229230)
鈴木 淳  国文学研究資料館, 文学資源研究系, 教授 (40162953)
柴山 守  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (10162645)
キーワード国際コラボレーション / 日本文学データベース / デジタルテキスト / XML / SGML / 日本文学デジタル図書館 / デジタルアーカイブス / メタデータ
研究概要

2004年4月から,法人化という研究基盤の大きな改革が行われ,本研究もそれに合わせた見直しと改定を行った.ただし,本研究の研究目的や目標などを改定するのではなく,基盤機関の研究プロジェクト(資源共有化)の下で,連携した研究協力により,総合的研究を進めると位置づけた.
研究成果を次の3点にまとめる.(1)基盤的な情報資源の収集体制の確立とその進展.(2)海外共同研究拠点の形成とその進展.(3)コラボレーションシステム環境の推進.
(1)引続き,海外の研究拠点における研究ディレクトリ,研究論文目録データベース,翻訳作品目録データベースなどを中心とする情報資源の蓄積が進んだ.ホームページの充実も促進した.日本文学コンテンツ形成として,奈良絵本データベースの充実に努め,全文テキストの翻刻を行い,画像ページとの直接対比が可能なデータベース運用を開始した.
(2)海外の多くの学協会との協力関係が進展した.とりわけ,AISTUGIA(伊日研究学会)の協力は大きく,Adriana Boscaro教授,Bonaventura Ruperti教授など多くの研究者の支援を得た.とくに,Valerio Alberizzi氏の研究協力により,研究者ディレクトリ,研究論文目録,翻訳作品目録を追加,改訂し,データベースが完成した.SFEJ(仏日研究学会)も,Cecile Sakai教授を始め,College de FranceからNathalie Cazal研究員を招き,フランスにおける研究者ディレクトリ,研究論文目録,翻訳作品目録のデータ作成を完了した.
(3)国文学研究資料館,総合研究大学院大学共同研究プロジェクト「資源共有化」と密接な連携を強化し,データベースの一元的共有化実証実験を推進した.国立歴史民俗博物館,国際日本文化研究センター,国立民族学博物館,東京大学史料編纂所,大阪市立大学などとの情報資源共有化接続実験に成功した.Dublin Coreメタデータと情報検索プロトコルZ39.50を基盤技術とした.また,源氏物語を中心とする定評のある古筆切30数点を購入し,画像データベース化すると同時に,注釈,翻刻などのアノーテーションを行う国際コラボレーション環境の構築を開始した.
年度末に,2日間にわたる公開の合同研究集会を開催し,海外から研究者4名(Ikuko Sagiyama助教授(伊),Murielle Hladik研究員(仏),楊錦昌助教授(台),Unita Sachidanand助教授(印))を招聘し,評価を含めた研究発表,講演,シンポジウムを行った.延150余名の参加を得て多大の評価を得た.また,今年度の研究成果報告書を発行した.
ホームページは以下の通りである.日本古典文学本文データベース:http://www.nijl.ac.jp/
国際コラボレーション計画:http://world.nijl.ac.jp/~kiban-s/

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An interim reports on the project ICJS : International Collaboration for Japanese literary Studies2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yasunaga, B.Ruperti, I.Sagiyama
    • 雑誌名

      AISTUGIA (Associazione Italiana per gli Studi Giapponese) Conference XXVII

      ページ: 453-460

  • [雑誌論文] 日本文学国際共同研究プロジェクトの中間研究報告2004

    • 著者名/発表者名
      安永尚志
    • 雑誌名

      情報知識学会誌 14,2

      ページ: 61-66

  • [雑誌論文] 文化科学研究分野における資源共有化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      安永尚志
    • 雑誌名

      アジア史料の情報資源化と国際的利用に関する国際学術会議 vol.2

      ページ: 107-118

  • [雑誌論文] 国際コラボレーションによる日本文学研究資料情報の組織化と発信-科学研究費基盤研究(S)による-2004

    • 著者名/発表者名
      安永尚志
    • 雑誌名

      アジア遊学(勉誠出版) 60(特集)

      ページ: 51-55

  • [雑誌論文] Dublin CoreメタデータとZ39.50プロトコルにもとづく人文学系データベースの統合検索に関する実証実験2004

    • 著者名/発表者名
      山本泰則, 原正一郎, 柴山守, 安達文夫, 合庭惇, 安永尚志
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム(情報処理学会) 2004.12

      ページ: 199-205

  • [図書] 江戸歌舞伎と女たち2003

    • 著者名/発表者名
      武井協三
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      角川書店

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi