• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

非線形光学現象を応用した超高速光ファイバ伝送と光信号処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13852010
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 正行  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10181786)

研究分担者 戸田 裕之  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (00202200)
丸田 章博  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40252613)
河崎 善一郎  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60126852)
キーワード非線形光学 / 光ファイバ / 光通信 / 光信号処理 / ソリトン
研究概要

1.高速非線形パルス伝送のための分散マネージメント伝送路の設計と製作
・標準単一モードファイバーおよび分散補償ファイバーからなる準線形周回伝送系を整備し40Gbpsの伝送実験を行った。周回伝送中の累積分散を最適値からずらした場合、それを受信機直前の分散補償によって補償できることを確かめた。同様の伝送実験を高密度分散マネージメントソリトン伝送系についても行い、線形伝送系(準線形伝送系)と非線形伝送系(ソリトン伝送系)の特性を分散ばらつきに対する耐性および分散補償可能性の観点から比較した。
・ファイバの偏波モード分散が双峰ソリトン伝送に及ぼす影響を数値シミュレーションによって調べ、80Gbit/sに相当する双峰ソリトンを数千kmにわたって伝送可能であることを示した。また、高密度分散マネージメント伝送路の分散マップを工夫することで、双峰ソリトンの存在可能なパラメータ領域を拡大できることを示した。
2.ファイバ中の非線形光学効果を利用した信号処理の理論と実験
・四光波混合を利用したファイバー型2R信号再生器(波形整形機能と振幅安定化機能を持つ再生器)の、位相変調信号に対する有効性を検討する数値シミュレーションを行った。この信号再生器は、位相情報を保持したまま振幅揺らぎを低減する効果をもち、伝送劣化が振幅雑音によって支配されるシステムの特性を大きく改善することを明らかにした。
・ファイバ中におけるスーパーコンティニューム光の発生現象を用いた光量子化法と非線形ループミラーによるスイッチングを用いた光符号化法を組み合わせた全光アナログディジタル変換法を提案し、原理確認実験をおこなった。また、ファイバ中のパラメトリック増幅を用いた光ディジタル-アナログ変換法を提案し、その変調フォーマット変換器への応用について検討した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件)

  • [雑誌論文] ファイバーの非線形光学効果を用いた高速光信号の再生技術2005

    • 著者名/発表者名
      松本正行
    • 雑誌名

      光学 33・1

      ページ: 19-25

  • [雑誌論文] All-Optical Digital-to-Analog Conversion Utilizing Optical Parametric Amplification in Fiber and Its Application to OOK-to-M-ary ASK Modulation Format Converter2005

    • 著者名/発表者名
      S.Oda, A.Maruta
    • 雑誌名

      Eighth International Symposium on Contemporary Photonics Technohgy(CPT 2005)

      ページ: D-2

  • [雑誌論文] A Novel Quantization Scheme by Slicing Supercontinuum Spectrum for All-Optical Analog-to-Digital Conversion2005

    • 著者名/発表者名
      S.Oda, A.Maruta
    • 雑誌名

      IEEE Photon.Technol.Lett. 17・2

      ページ: 465-467

  • [雑誌論文] 高速光ファイバ通信における偏波モード分散の補償2005

    • 著者名/発表者名
      戸田裕之, 松本正行, ダニエレ アルゼッタ
    • 雑誌名

      レーザー研究 33・2

      ページ: 95-99

  • [雑誌論文] Signal-Phase Diffusion by Fiber-Based All-Optical 2R Regenerators2005

    • 著者名/発表者名
      M.Matsumoto
    • 雑誌名

      2005 Optical Fiber Communication Conference(OFC200S)

      ページ: OWA7

  • [雑誌論文] All-Optical Analog-to-Digital Conversion by Slicing Supercontinuum Spectrum and Switching with Nonlinear Optical Loop Mirror2005

    • 著者名/発表者名
      S.Oda, A.Maruta
    • 雑誌名

      The Optical Fiber Communication Conference & Exposition (OFC/NFOEC 2005)

      ページ: ThN3

  • [雑誌論文] Location optimization and distributin of polarization-mode dispersion compensators using polarizers2004

    • 著者名/発表者名
      D.Aizetta, M.Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Lightwave Technology 22・4

      ページ: 1014

  • [雑誌論文] Performance analysis and comparison of optical 3R regenerators utilizing self-phase modulation in fibers2004

    • 著者名/発表者名
      M.Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Lightwave Technology 22・6

      ページ: 1463

  • [雑誌論文] Family of dispersion-managed solitons and their existent parameter ranges2004

    • 著者名/発表者名
      A.Maruta
    • 雑誌名

      Summer Scool on New Concepts Photonics and Optical Communications, Dijon, France

      ページ: 19

  • [雑誌論文] In-line signal regeneration of RZ-DPSK signals using four-wave mixing in a fiber2004

    • 著者名/発表者名
      A.Matsumoto
    • 雑誌名

      2004 Optical Amplifiers and Their Applications Topical Meeting(OAA2004)

      ページ: OTuC2

  • [雑誌論文] Existent parameter range of dispersion-managed soliton and its leakage property2004

    • 著者名/発表者名
      A.Maruta
    • 雑誌名

      International Workshop on Nonlinear Physics : Theory and Experiment III, Gallipoli, Lecce, Italy

      ページ: 29-31

  • [雑誌論文] Influence of fluctuation of fiber dispersion on 160Gb/s transmission2004

    • 著者名/発表者名
      X.Guo, M.Matsumoto
    • 雑誌名

      9th OptoElectronics and Communications Conference/3rd International Conference on Optical Internet(OECC/COIN 2004)

      ページ: 14C4-5

  • [雑誌論文] 40 Gbit/s soliton transmission experiment in a dense dispersion managed fiber with 100 km repeater spacing2004

    • 著者名/発表者名
      H.Toda, T.Yoshikawa
    • 雑誌名

      9th OptoElectronics and Communications Conference/3rd International Conference on Optical Internet(OECC/COIN 2004)

      ページ: 14C3-5

  • [雑誌論文] Experimental Demonstration of Optical Quantization by Slicing Supercontinuum Spectrum for All-Optical Analog-to-Digital Conversion2004

    • 著者名/発表者名
      Sho-ichiro Oda, Akihiro Maruta
    • 雑誌名

      The 9th Optoelectronics and Communications Conference/Third International Conference on Optical Internet(OECC/COIN 2004)

      ページ: 16A1-2

  • [雑誌論文] Third-order Dispersion Induced Temporal Shift of Bi-soliton Propagating in Dispersion-managed Optical Fiber Transmission System2004

    • 著者名/発表者名
      Xuesong Mao, Akihiro Maruta
    • 雑誌名

      The 9th Optoelectronics and Communications Conference/Third International Conference on Optical Internet(OECC/COIN 2004)

      ページ: 16A1-5

  • [雑誌論文] Controllability of Solitons Propagating in Optical Fiber Transmission System (invited)2004

    • 著者名/発表者名
      A.Maruta
    • 雑誌名

      The 10th Symposium on Large Scale Systems : Theory and Applications(LSSO4)

      ページ: INV9-5

  • [雑誌論文] Polarization-mode dispersion monitoring by the use of self-phase modulation in a fiber2004

    • 著者名/発表者名
      M.Matsumoto, H.Maru, H.Toda
    • 雑誌名

      Nonlinear Optics : Materials, Fundamentals and Applications Topical Meeting(NLO2004)

      ページ: ThC5

  • [雑誌論文] Experimental Demonstration of Optical Qauntizer Based on Slicing Supercontinuum2004

    • 著者名/発表者名
      S.Oda, A.Maruta
    • 雑誌名

      30th European Conference on Optical Communications(ECOC2004)

      ページ: We4.P.084

  • [雑誌論文] All-optical signal regeneration using fiber nonlinearity (invited)2004

    • 著者名/発表者名
      M.Matsumoto
    • 雑誌名

      SPIE ITCom2004, Optical Transmission Systems and Equipment for WDM Networking III

      ページ: 5596-35

  • [雑誌論文] Cutoff and Leakage Properties of Bi-Soliton and Its Existent Parameter Range2004

    • 著者名/発表者名
      A.Maruta, Y.Asao
    • 雑誌名

      7th International Conference on Optoelectronics, Fiber Optics & Photonics(Photonics 2004)

      ページ: 232

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi