• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

眼球運動系を手がかりとする精神機能の脳内メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 13854029
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関生理学研究所 (2004-2005)
岡崎国立共同研究機構 (2001-2003)

研究代表者

伊佐 正  生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授 (20212805)

研究分担者 吉田 正俊  生理学研究所, 発達生理学研究系, 助手 (30370133)
遠藤 利朗  生理学研究所, 発達生理学研究系, 助手 (30353436)
小林 康  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 助教授 (60311198)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
キーワード眼球運動 / 注意 / 認知機能 / サッケード / 盲視 / 報酬予測 / 脚橋被蓋核 / 上丘
研究概要

(1)64チャンネル多電極細胞外記録法を用いた上丘内興奮性信号伝播機構
眼球のサッケード運動の制御において鍵となる中脳上丘の局所神経回路における信号伝播の調節機構を明らかにするため、従来行なってきた単一ニューロンからのwhole cell記録法による記録に加えて、スライスを載せる皿に50ミクロン感覚で64個の電極が8x8のマトリクス状に取り付けられた電極を用いて細胞外フィールド電位を記録する手法を組み合わせて解析を行なった。その結果、浅層の電気刺激で通常は浅層に留まっている興奮がbicucullineを投与すると最初にまず浅層内で水平方向に広がった後に中間層・深層に広がっていくことが明らかになった。
(2)脚橋被蓋核(PPTN)ニューロンによる報酬予測信号の符号化
PPTNは脳幹由来のコリン作動性投射の起始核でありドーパミン細胞(DA cell)に投射していることからPPTNからの興奮性入力が,DA cellにおける報酬予測誤差信号の生成に重要な役割を果たすと予想される。そこで,サルに手がかり刺激で報酬量を予測させるサッカード課題を行わせ,PPTNのニューロン活動を記録した。そして,報酬予測によって活動が変化する短潜時応答と,報酬予測の度合いに無関係に,一定の大きさの報酬反応を得た。これらの信号は計算理論で予言されている報酬予測誤差生成の主要な要素である報酬信号と,価値関数に相当すると思われる.
(3)一次視覚野の一側性損傷後の残存視覚の性質
一次視覚野が損傷している患者では、障害視野に提示された刺激を認知できないがそれに対する行動は可能であるという盲視(blindsight)という減少が知られている。Blindsightが特別なものではなく、単に健常視野の検出閾値が低下したnear threshold visionであるという説もある。この点を検討するため、健常視野の閾値付近の明るさの刺激に対するサッケードを障害側と比較したところ、サッケードの正確さの制御様式において大きな質的違いがあることを見出した。この結果は盲視が単なるnear threshold visionとは異なるという説を支持する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] Effects of local nicotinic activation of the superior colliculus on saccades in monkeys.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Kobayashi Y, Inoue Y, Isa T
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 93

      ページ: 519-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Organization of interlaminar interactions in the rat superior colliculus.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Isa T
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 93

      ページ: 2898-2907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Electrophysiological and morphological properties of identified crossed tecto-reticular neurons in the rat superior colliculus.2005

    • 著者名/発表者名
      Sooksawate T, Saito T, Isa T
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 52

      ページ: 174-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nicotinic acetylcholine receptor subtypes involved in facilitation of GABAergic inhibition in mouse superficial superior colliculus.2005

    • 著者名/発表者名
      Endo T, Yanagawa Y, Obata K, Isa T.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 94

      ページ: 3893-3902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of local nicotinic activation of the superior colliculus on saccades in monkeys.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Kobayashi Y, Inoue Y, Isa T.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 93

      ページ: 519-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Organization of interlaminar interactions in the rat superior colliculus.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Isa T.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 93

      ページ: 2898-2907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Electrophysiological and morphological properties of identified crossed tecto-reticular neurons in the rat superior colliculus.2005

    • 著者名/発表者名
      Sooksawate T, Saito Y, Isa T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 52

      ページ: 174-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nicotinic acetylcholine receptor subtypes involved in facilitation of GABAergic inhibition in mouse superficial superior colliculus.2005

    • 著者名/発表者名
      Endo T, Yanagawa Y.Obata K, Isa T.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 94

      ページ: 3893-3902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] PC-based high-speed video-oculography for measuring rapid eye movements in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakatani T, Isa T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research, 49

      ページ: 123-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Laminar specific distrubution of lateral excitatory connections in the rat superior colliculus..2004

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Isa T.
    • 雑誌名

      Journal of Neuophysiology 92

      ページ: 3500-3510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Presynaptic muscarinic acetylcholine receptors suppress GABAergic synaptic transmission in the intermediate gray layer of mouse superior colliculus.2004

    • 著者名/発表者名
      Li H, Endo T, Isa T.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 20

      ページ: 2079-2088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] PC-based high-speed video-oculography for measuring rapid eye movements in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakatani T, Isa T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research. 49

      ページ: 123-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Laminar specific distribution of lateral excitatory connections in the rat superior colliculus.2004

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Isa T.
    • 雑誌名

      Journal of Neuophysiology 92

      ページ: 3500-3510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Presynaptic muscarinic acetylcholine receptors suppress GABAergic synaptic transmission in the intermediate gray layer of mouse superior colliculus.2004

    • 著者名/発表者名
      Li F, Endo T, Isa T.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 20

      ページ: 2079-2088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Local excitatory network and NMDA receptor activation generate a synchronous and non-linear bursting command from the superior colliculus.2003

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Isa T.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 23

      ページ: 5854-5864

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Relcase from GABA_A receptor-mediated inhibition numasks interlaminar connection within superior colliculus in anesthetized adult rats2003

    • 著者名/発表者名
      Katsuta H, Isa T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 46

      ページ: 73-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Release from GABA_A receptor-mediated inhibition unmasks interlaminar connection within superior colliculus in anesthetized adult rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Katsuta H, Isa T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 46

      ページ: 73-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Contribution of pedunculopontine tegmental nucleus neurons to performance of visually guided saccade tasks in monkeys.2002

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Inoue Y, Yamamoto M, Isa T, Aizawa H.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology 88

      ページ: 715-731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi